「ワーママの育休が同僚男性の負担に」 新聞投書欄の訴えに「笑わせるな!」と批判殺到

「ワーママの育休が同僚男性の負担に」 新聞投書欄の訴えに「笑わせるな!」と批判殺到

29コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
29

匿名さん

>>18
新しい人材を入れるだけだよ。

ワーママの業務減らした分を新しく雇用してその人に振るとすると人件費負担は増える。だから会社は人員補充をしたがらない。

でもそのワーママが辞めちゃえば、会社は人員補充をせざるを得ない。
0
+3
28

x

>>26
誰か知らん女に対してでなく、文章に対して女々しいと思ったんだよ。
女々しい文だからこれを書いたのは女だろうと思った次第。
分かった?
屁理屈無用だよ!

0
+1
27

匿名さん

>>25
男も生めればいいのにな
0
+1
26

匿名さん

>>20
女に対して女々しいとは言わんよ(笑)
0
+1
25

匿名さん

>>6
これな。己の権利ばっか主張する日本の甘ったれ女供の裏ではこういう現実があるわけよ。
これでいて給料は保証しろだの差別するなだの、じゃあ初めから女は雇いませんになるわけ。
0
+4
24

匿名さん

>>18
新しい人材を雇うだけだろ?
0
+4
23

x

>>19
言えてる!
それも暴走して帰ったりね。
そんな公と私の分別のない男が最近多いんだよ。
0
+2
22

匿名さん

文句吐いてるヤローは子供を作るな
仮にもし子供を作ってしまったら嫁を働かせるな、他人に迷惑がかかるからな
ただ、何かあると直ぐ子供をダシにして休むババアは確かにウザい
休んで当たり前という考えでは周りは納得できないだろう
少しは殊勝な態度でいる事だな
0
+7
21

匿名さん

休めばいいんだよ
男も女もさ

有給取らない、残業が偉いなんて誰が決めた

仕事を定時で上がれるよう調整したり振り替えたりして休むとか管理職が調整するもんじゃないん?
0
+8
20

x

>>16
なんか言うことが女々しいから女かと・・・
お前は去勢してアナポコ開けて明日から女になれ!
0
+2
19

匿名さん

話が少しずれるけど子供が熱を出しましたって帰る男性もどうかと
奥さんが専業主婦なのに、、、
-1
+9
18

匿名さん

「育児に専念する」で辞められてたらそこの職場どうなるんだ?
0
+2
17

匿名さん

>>6
たった一人が定時であがるだけで
他のみんなが連日終電近くまで残業するほどの
仕事ってなに?
-1
+11
16

匿名さん

>>7
勝手に女にするなよハゲ
-3
0
15

匿名さん

俺の会社にもいるけど
普通に仕事してるし
役に立ってるから
誰も文句言わないなぁ
回りに迷惑なだけなら
権利だろうが文句言われる
-1
+7
14

匿名さん

不足した人員で無理に仕事をこなそうとするから、代わりの働き手が補給されない事に気づけよ。
-2
+5
13

匿名さん

正直マタニティハイになってた同僚を見てて、同じ業務こなせてないんだから今までと同じ条件権利を主張するのは間違ってると思った。
0
+14
12

匿名さん

育休取る側も、シワ寄せが来てしまって文句言う側も悪くない

育休取得して女性が抜けても、必要な人材を確保していない企業が悪い
-4
+15
11

匿名さん

企業がワーママを一人分として計算して仕事振ってるから皆が疲労する
0.5人分か、数に入ってないぐらいじゃないと無理でしょ
国が補助出さないと企業も厳しいだろうけど
0
+12
10

匿名さん

老親の介護休暇を取ちまくれ。
それが、ワーままと重なったら、平等な権利を主張しろ。
0
+9

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

画像5MBマデ

コメントを投稿

このトピックを見てる人に人気

今日の人気トピック

新着トピック