若者のお風呂離れ

若者のお風呂離れ

79コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
19

匿名さん

首の後ろに温かいシャワーを当てると浸かったときの気分に近づく
0
+6
18

匿名さん

20代、30代前半まではちょっとくらいむちゃしても眠れば大丈夫
年取ればどっちみちいやでも風呂入らんと疲れ取れなくなるから入るようになる
0
+1
17

匿名さん

体を温めるために20分とかシャワー出しっぱなしで使ってるんだったら、余裕でお風呂のお湯ためられるから

長めにシャワー使ってる人は、一度バスタブの栓をしたまま入ってみるとどんだけお湯を使っているかわかっていいよ
お風呂溜めて髪の毛洗うときは小まめに止めればそっちの方が少なくすむ人もいると思う
0
+3
16

匿名さん

>>5
洗濯物も漬けるのちょっと抵抗あるんだよね
でもシーツとか大きめの洗濯物はお湯にオキシ何とか入れて放置してから洗ったりする
0
+2
15

匿名さん

>>11
実は追い炊きの方が電気代やガス代かかるからね
菌は大体40度くらいが一番活発になるし一日以上たってると普通に汚いよ
-1
+16
14

匿名さん

>>11
キンキンになるのはマンションか平屋か、地域にもよるんじゃない?うちは真冬でも20分で追い焚き完了だよ。41度。
菌の程度は人によるし、匂いと湯の状態に問題がなくて本人が良ければいいと思う。
0
+4
13

匿名さん

節約のためにね
0
+4
12

匿名さん

>>5
聞いたことあるけど、かけ湯して浸かってから全身洗って出てるから気にしない。1人ならいいでしょ。
0
+9
11

匿名さん

お湯沸かし直すとか雑菌ヤバそう
冬場、キンキンに冷えたお水をお湯にするって大変じゃないのかな
-2
+9
10

匿名さん

みんなガス代1ヶ月いくらくらい?
-1
+1
9

匿名さん

冬場は湯船にお湯張らないと風呂場めちゃ寒いんだよねぇ(¬∀¬)
シャワーだけだと寒くて寒くて…頭や体を洗ってる時にもシャワー止められないし。

ガス代水道代上がるのは仕方ないと諦めて、毎日湯船に浸かってるよ。
-2
+21
8

匿名さん

一年中ほぼシャワー
でも湯船につかると気持ちいいのはわかるよ
でも早く出たいからシャワーで済ませてしまうことの方が断然多いんだわ
-3
+36
7

匿名さん

>>6
朝は目覚ましのために
晩は汚れを落とすため
-3
+41
6

匿名さん

>>2
1日2回シャワーするの?
0
+10
5

匿名さん

ラジオ何とか菌危ないから一人でも1日で捨てろ
洗濯物浸けて、すすげば洗剤使わず洗える、お湯が汚れ落とすから、脱水だけかければいい
-10
+7
4

匿名さん

しっかり浸かって温めないと疲れがとれないよね。若い時はそれに気づかないで早風呂してたなー。
いまは追い焚きして2日目で流してる。お風呂は一日最後の楽しみ。
-3
+16
3

匿名さん

>>2
同じ、寒くなってきたから本当は湯船に浸かりたいけどねー。光熱費や手間考えるとシャワーで済ましちゃう。平日はシャワー

土日は追い炊きにして入ることもある
-5
+42
2

匿名さん

本当は湯船に浸かりたいけど、
朝晩シャワーで済ませちゃう
-3
+53
1

匿名さん

忘年会や仕事納めで多忙な師走。身も心も疲れきったビジネスパーソンにとっては、お風呂が恋しい季節だろう。しかし、入浴医学の
第一人者である早坂信哉氏によると「お風呂は正しい入り方をしていなければ、入浴後の睡眠の質を下げ、さらに疲れをためる結果になる」という。
そこで、今回は早坂氏の著書『最高の入浴法』から、「医学的に正しい、疲れをとる入浴法」を紹介したい。

■シャワーだけでは疲れはとれない

疲れをとるための入浴法で、最も重要なのは「全身浴で、肩まで湯船に浸かること」です。

最近の若年層については「お風呂離れ」が指摘されています。湯船に浸からず、シャワーだけで済ませてしまう人が増えています。20代では
毎日湯船に浸かる人はわずか25%という報告もあります。ユニットバスで湯船が狭かったり、毎日忙しくて億劫だったり……。いろいろな原因があるでしょう。

しかし、シャワーだけでは体温も十分に上がらず、お風呂がもたらす温熱効果がしっかりと発揮されません。体が温まらなければ、血液が循環せず、
疲労回復効果も低くなってしまうのです。

お風呂の温熱によって体が温まると、たくさんの血液が体中を巡るようになります。血液には、酸素や栄養分、ホルモン、免疫物質など、
私たちの体にとって「大事なもの」を運び、さらに二酸化炭素や疲労物質・老化物質などの「いらないもの」を回収するはたらきがあります。



「シャワーしか浴びない人」が損している理由 - (1/2)|ニフティニュース

忘年会や仕事納めで多忙な師走。身も心も疲れきったビジネスパーソンにとっては、お風呂が恋しい季節だろう。しかし、入浴医学の第一人者である早坂信哉氏によると「お風呂は正しい入り方をしていなければ、入浴後の…
湯船に浸かってこそ得られる健康効果がある(写真:どかてい♪ / PIXTA)
0
+5

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

画像5MBマデ

コメントを投稿

このトピックを見てる人に人気

今日の人気トピック

新着トピック