筆算の線、手書きなぜダメ? 小5が160問「書き直し」命じられる 指導の背景は

筆算の線、手書きなぜダメ? 小5が160問「書き直し」命じられる 指導の背景は

26コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
6

匿名さん

答えを直すんじゃなくて線だけ書き直すの?百歩譲って注意するにしても「次から」で良くない?本質とかけ離れた無駄な仕事を思いつくセンスがただ者じゃないな。
-1
+14
5

匿名さん

融通が効かず無意味な動作を繰り返して相手を振り回す。公務員さんは頭が固すぎるねぇ。
台風被害も金出したくないから全壊の保証出さずほとんどが一部損壊扱いらしいじゃん
-2
+12
4

匿名さん

パソコンの文字と同じ字を書けとか言い出しそうだな。

パソコンで書いた文字や線しか見たことない教師だらけになったのが原因。
-1
+5
3

匿名さん

つくづく学校って場は非常識で世間知らずなバカ教員の温床だと思う
0
+15
2

匿名さん

入試の時には定規なんか使えない。
-1
+11
1

匿名さん



筆算の線、手書きなぜダメ? 小5が160問「書き直し」命じられる 指導の背景は(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

「なぜ筆算の横線を、全て定規で引く必要があるのでしょう」。福岡県内の小学校に通う - Yahoo!ニュース(西日本新聞)
同様の指導を行っている県内のベテラン教諭に理由を聞いた。定規で線を引く動作は意外と難しく、「小学2年の習い始めは2割しかできない」という。筆算の線引きはこの練習になるというわけだ。高学年では「手書きより見直しやすいし、面倒くさがらずにやる子の方が学力が伸びる」と説明する。

このような理由を、男児の担任は保護者に説明していない。県内の別の学校では小学6年も定規の使用を指導しているが、疑問を抱いた父親(39)が理由を問うと、「学年で決めています」との返事だったいう。

(略)こうした画一的なルールの広がりについて、村上氏は若手教師の授業の質を一定水準に保つ役割はあるとしつつも、「守ることが目的化してしまう危険がある。教師自ら判断することを望んでいない傾向があるのではないか」と懸念する。
-2
+2

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

画像5MBマデ

コメントを投稿

このトピックを見てる人に人気

今日の人気トピック

新着トピック