時代にそぐわないPTA活動 、働く母親たちの障壁に 合理化することはできないのか

時代にそぐわないPTA活動 、働く母親たちの障壁に 合理化することはできないのか

14コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
14

匿名さん

授業もスカイプとWebでいい、学校に行きたい子は行けばいい

協調性!協調性!って協調性をゴリ推しするから日本人は1人だと行動出来ない、自分がない人が多いんだと思う
-1
+6
13

匿名さん

>>12
ほんとそれ。

クラスで上手くやってる子には楽しくても浮いてる子にとっては地獄。
しかも授業より優先される事もあるとか理解に苦しむ。
旅行やイベントは友達と回りたい。
0
+6
12

匿名さん

学校行事なくせば?大人になって何も役に立ってないし
-1
+8
11

匿名さん

>>2
うまくいってるから今日まで続いてるんでしょ
馬鹿?
-1
0
10

匿名さんe1f8a791

ベルマークの収集よりも、ひとり500円程度の募金の方が効率もいいのに、何故か大人数で、最低時給以下の無駄な作業。昔の体育会系の名残がここにある。
-1
+3
9

匿名さん

>>8
半休取ってパトロールに参加する程度のことでブーブー言う方たち向けかな。前向きにやってみると子供の交友関係とは関係ない繋がりもできたり、よそ者なので地域のことが分かったり得ることもある。あとお母さんがやるものと決まってる訳じなないね。
訳のわからないものも当然あってそのひとつがベルマーク。メーカーに寄付する意図があるなら売上から勝手に寄付に回せばいいと思う。
-1
+1
8

匿名さん

>>7
それはお母さんに言ってるのか?それとも月1する早上がりを快く思っていない社員や会社に対して?
0
0
7

匿名さん

子供の下校時間帯の地域の様子を見てみると「あ、ここ意外と車多いな」などの発見がある。
何事にも人から言われたことに不満を言いながらやるだけだから仕事を早上がりする程度の調整にも前向きになれないんだよ。
子供に学校のことに前向きに取り組んでほしいなら自分が手本を示さないとね。
-1
+1
6

匿名さん

共働き家庭と専業主婦家庭が平等に参加できるわけないのに。
-1
+9
5

匿名さん

ボランティアでするからダメだねー。
1つの雇用として朝の立哨と夕方のパトロールしたらいいのに。
在校生家庭からお金集めてさ。
0
+5
4

匿名さん

学校が何とかしろ
-1
+2
3

匿名

PTAいらん、傲慢女いらん、口だけ女いらん、熟ばっかし行かせたがる女は特にいらん
0
+7
2

匿名さん

女による組織活動は上手く行かないんだよなぁ
-1
+9
1

匿名さん



時代にそぐわないPTA活動 、働く母親たちの障壁に 合理化することはできないのか

PTAは合理化できない?幼稚園、保育園や学校の行事参加は、働く親としてはなかなか大変なものです。私個人の場合は、近所の公立保育園では年末年始以外は一切お休みも時間短縮もなく、親の出番は保育参観と運動会くらいだったわけですが、小学校にあがってみると親の負担が一気に上がりました。覚悟はしていたものの、母たちの人生選択肢が狭まる理由を垣間見ました。 低学年のうちは、連絡ノートを見て忘れ物がないかチェックし、宿題の丸付け、音読の確認。工作で使う木の実やらボタンの収集だけでなく、計算カードやら九九カード1枚1枚にまで全て名前を書かなければなりませんでした!(簡易お名前スタンプでも作っておけばよかったと思いつつ、それをつくる余裕もなくフルネームを81枚頑張って書きました)。 ほかにも、体操服と上履きを金曜に洗って用意するとか、水泳用に水着と帽子に名前を縫いつけるとか、発表会で子どもを見てあげるとか、細かく言うと色々なタスクや行事調整が発生しています。郊外だと学童で給食が出るという仕組みも少なく、夏休みや冬休みになると毎日仕事前にお弁当を作ります。(文:時短ママ戦略活用アドバイザー谷平優美) 下校時のパトロールのために仕事を午後休にする母親たち そして、男女平等・共働きが当たり前と思って社会人になっていた私が実際に子育てをして衝撃だったのは、これらの負担に加えて、学校行事や父母会・PTAは、いまだフルタイムだろうと女性が参加するのが当然という暗黙のプレッシャーです。 これでは女性が正社員として仕事復帰したくても、パートか自営で時間の融通が利きやすい選択をするしかありません。父親の参加も以前よりは見かけるようになってはきましたが、まだまだひと握りというところでしょうか。 登下校のパトロールも、ただでさえ稼働時間が限られるなか、14時に仕事を上がらなければならず、そのために午後休をとる人も多いです。 この昭和的な仕組みが今でも続いていることに、とても違和感がありましたが、「子どもたちのため」「地域社会のため」という大義名分があると、なかなか異を唱えられない空気があります。
登下校のパトロールも、ただでさえ稼働時間が限られるなか、14時に仕事を上がらなければならず、そのために午後休をとる人も多いです。

この昭和的な仕組みが今でも続いていることに、とても違和感がありましたが、「子どもたちのため」「地域社会のため」という大義名分があると、なかなか異を唱えられない空気があります。

過去の仕組みを引き継がなければならない、ではなく、時代にあわせてもっとみんなが納得して関わりやすい仕組みを保護者側も考えて改善していけたら、より素敵な保護者×学校×子どもたちとの関係が増えるのかなと感じます。皆さんの地域ではいかがでしょうか?
(一部抜粋)
-1
0

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

画像5MBマデ

コメントを投稿

このトピックを見てる人に人気

今日の人気トピック

新着トピック