100円ショップ大手が高価格帯商品 広がる「脱100円」、もろ刃の剣

100円ショップ大手が高価格帯商品 広がる「脱100円」、もろ刃の剣

5コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
5

匿名さん

100円で売れない物は置かなければいいだけなのに。飾り系は別として間に合わせ、お試し感覚も多いと思うんだけどな。
購入してみたら思ったより良くて全然100円ので充分ってなったり、使ってみて不満点もあるから次はそれを改善するのを買うとか出来るのがいい所。
0
+1
4

匿名さん

100円ショップって良く吟味すると
ディスカウントショップより高いものが結構ある。
あと安い物は品質もそれなり
100円で価格を揃えているのは(どうせ100円だし)と衝動買いを誘うため
良く見て買わないと結局無駄遣いになる。
-1
0
3

匿名さん

今までの価格が異常だっただけであって値段上げても全然良いと思うけどね
-6
+1
2

匿名さん

昔はねトびでやってたダイタイソーってコント通りになってきたね。
100均で500円出すならホムセンやお値段以上の店に行った方がいい。
その点全てが100円のセリアは良心的で企業努力を感じる
-1
+5
1

匿名さん



100円ショップ大手が高価格帯商品 広がる「脱100円」、もろ刃の剣(日経ビジネス) - Yahoo!ニュース

デフレの象徴となってきた100円ショップの店頭で、100円より高い商品が増え始めている。コスト上昇が主な理由で、大手の一角を占めるワッツは「高額商品」を今後3割増やす。すべての商品が同じ価格という分
「100円ではお客様のニーズに対応できない場合がある」とワッツやキャンドゥは説明する。「原料価格が高騰し、100円で提供できる延長コードは30cm程度になってしまった。100円でなくても2mのコードを用意する方がお客様にとってはよい」(ワッツ)。キャンドゥは「樹脂の価格や輸送費が上がってきていた。大型のジャンプ傘など、100円で販売できたものができなくなっていた」という。

100円以外の価格帯でもニーズを満たせるというが、もろ刃の剣だ。低価格で分かりやすいという特徴が100円ショップ市場をつくってきた。本来ないはずの「200円」「500円」などの値札が増えると、客足が遠のきかねない。
0
0

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

画像5MBマデ

コメントを投稿

このトピックを見てる人に人気

今日の人気トピック

新着トピック