習い事は9つ掛け持ち、学年2位だと“1位じゃないの?”と…当事者が語る「教育虐待」のヤバさ

習い事は9つ掛け持ち、学年2位だと“1位じゃないの?”と…当事者が語る「教育虐待」のヤバさ

12コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
12

匿名さん

くだらないお笑い番組から遠ざけるだけで知能の発達はだいぶ違ってくる
0
+2
11

匿名さん

インスタグラマーのセイラさんがこんな感じ
娘さんのスケジュールとか過酷すぎて週7の習い事とか言ってたし
家ではいつも小さなお母さんって弟の面倒見させられて本当に可哀想すぎる。
0
0
10

匿名さん

1位以外価値なし、てっぺん目指せ
-2
0
9

匿名さん

>>3
本人がそこが楽しいとかそれは伸びそうとかそういうのがいいんじゃない?
つまらないと思って行ってるところなんて全然身につかないよ
0
+2
8

匿名さん

余分な習い事をさせてるから、学校の勉強にかける気力が失われてしまってるのさ
0
+3
7

匿名さん

そんなにやって普通学校で総合平均ちょい上ってwwwお母さん息子の出来をきちんと理解してたんじゃんwww
0
+1
6

匿名さん

>>5
流石に最下位はダメだろ
-3
+4
5

匿名さん570f42ef

最下位でも皆から慕われる子供に育てたい
-2
+3
4

匿名さん

毒親じゃん
1位になったとしても、あの学校で1位じゃまだまだだねーとか言ってくるよ
0
+5
3

匿名さん

習い事って本人の負担はともかく、費用もかかるからこんなにたくさんできないけど、何をやらせるのが一番いいのかな?
0
0
2

匿名さん

こんな事やってると、女の子ならその反動で、やりまんビッチか風俗嬢になってしまいます。
0
+3
1

匿名さん



習い事は9つ掛け持ち、学年2位だと“1位じゃないの?”と…当事者が語る「教育虐待」のヤバさ | 文春オンライン

かつては教育熱心な親が「教育ママ」などと呼ばれて問題視された時代もあったが、2010年代以降に使われるようになったのが「教育虐待」なる言葉。日本子ども虐待防止学会によれば「子供の受忍限度を超えて勉強さ…
■学校帰りに友達と遊んだ記憶はない

「小学校が終わるのがだいたい3時半頃で、そこからすぐ習い事です。夕方は芸術系や運動系の教室で、これが2時間くらい。それから少し休憩して、6時からはずっと塾の勉強で、これは毎晩10時頃までやっていました。なので、学校帰りに友達と公園に行って遊んだりした記憶は一切ないんです。

■学年2位だと「1位じゃないの?」と怒られる

「母からはとにかく『全部の習い事で1位になりなさい』って言われてました。もちろんそんなことはできないんですが、たとえば習字では佳作や金賞でもすごく怒られました。母はガミガミ怒るタイプじゃなく、なんというか、不機嫌になって圧をかけてくるんです。

ちなみに勉強は期待されたほどの結果は残せていなかったが、学年では中位以上で、英語に関しては学年トップクラス。それでも母親は、英語が学年2位だと「1位じゃないの?」と怒り、1位を取っても「全科目総合では80位? もっと頑張れるんじゃない」と、常に足りない点を指摘され続けたという。
0
0

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

画像5MBマデ

コメントを投稿

このトピックを見てる人に人気

今日の人気トピック

新着トピック