臨床心理士が警鐘「叱らずに、ほめましょう」という風潮に潜む大問題

臨床心理士が警鐘「叱らずに、ほめましょう」という風潮に潜む大問題

14コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
14

匿名さん

>>6
絶対、大抵は血の繋がりあるから、子育てやしつけに失敗してるよ。
逆に他人がやって、そこまで極端な失敗したなんて聞かない。
死んだとか暴行とかそういう類いを除いて。長期間に生活して失敗とか、聞かないね。周り、自分だけ血の繋がりなかった、弟二人は父親と血の繋がりある。
母が浮気して作ったとか言ってたけど、父親は金持ってたし、そんな極端に変な子になったとか、聞かないね。
0
0
13

匿名さん

>>6
私だけでなく、親も姉妹もだよ。
子育てやしつけは、全然関係ない赤の他人がした方がいい間違いない。
それなら、普通自分の子供じゃないから遠慮するし、叱りすぎるなんてない。
他人行儀ぐらいが丁度いい。
他人でも、1日10時間以上勉強しろとか言う人もいるかもしれないが、他人なら全くできない子供にそんな馬鹿げたことは言わないと思う。
時間じゃないからね。
血の繋がりあれば、遠慮ないからな。
0
0
12

匿名さん

>>7
一般的。可愛すぎて、甘やかし嬢王様のような犬になった。
女にしつけ、子育ては絶対に不向き。
最初から無視をしないといけない、構って貰えたと思って、余計吠える。
絶対に全く関係ない、赤の他人が子育てした方がいい。
稀に子連れの人と結婚して、愛情かける人もいるし。昔だと、金持ち夫婦が貰ってきた子供育てる人もいたし。 

0
0
11

匿名さん

>>6
女三人が失敗したんだから、女の失敗だよ。女にしつけや子育ては不向き。
試食おばさん迷惑客だって、ほとんど女だし。
0
0
10

匿名さん

>>4
だから落ち着きのないガキばかりが増えているのかな
0
0
9

匿名さん

この指導も問題あり。バカは受けとる意味をまじで間違う
0
+1
7

匿名さん

>>5
お前んちが特殊なんだろ
-1
0
6

匿名さん

>>5
お前の失敗を女の失敗にするなよ
ある意味スケールでけえなw
-1
+3
5

匿名さん

女に子育ても、ペット飼育も向いてないんだよ。ペットのしつけ、女三人家族だからか失敗した。感情的になりやすいから、女に子育てなんて絶対に向かないし全然関係ない、赤の他人がやった方がいい。
個人的感情が入らない。
-2
+1
4

匿名さん

兄嫁に子供を叱らないでと注意されてた私の両親
だいぶ戸惑ってましたね

ちなみに兄嫁は幼稚園の先生だから、反論も出来ず…
-2
+2
2

匿名さん

叱る代わりに諭す、長所は褒めて伸ばすでは?叱る代わりに褒めろなんて話は誰もしてないんじゃねえの?
-2
+3
1

匿名さん



臨床心理士が警鐘「叱らずに、ほめましょう」という風潮に潜む大問題 叱る人を叱っても効果はほとんどない

子育てや新人の育成で、悩みの種になるのが「叱り方」です。臨床心理士で公認心理師の村中直人さんは「まわりからは『きちんと叱れ』『叱らず育てろ』と、相反する圧力がかかる。いずれのメッセージからも、『叱る』という行為が過大評価されていることがわかる」と指摘します――。(第1回/全3回)
「叱っちゃダメ」と叱られる。

読者のみなさまの中には「叱るのがダメなことは知っている」「何を当たり前のことを言っているのか」と感じた方もいるかもしれません。なるほど確かに「叱る」を禁止する考え方もまた、広く普及しています。

しかしながら実は、この「叱っちゃダメ、ほめましょう」という主張にも注意が必要です。「叱る」という行為を単純に否定し、絶対にしてはいけないと強調すること、そして「叱る」に代わる行為として「ほめる」を推奨すること。よくあるこういったメッセージは、それ自体が間違っているわけではありませんが、叱っちゃダメと言われたからといって、はいそうですかと「叱る」をやめることができる人はあまりいません。むしろ「どうしたらいいのかわからない」となってしまう場合が多いように思います。

「叱る」をやめたくてしかたがないのにやめられず、迷い彷徨ってしまう人がたくさん生み出されてしまうのです。
0
0

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

画像5MBマデ

コメントを投稿

このトピックを見てる人に人気

今日の人気トピック

新着トピック