夏休み明けも注意…「午前中だるい」「朝起きられない」は病気の可能性 思春期に多い起立性調節障害

夏休み明けも注意…「午前中だるい」「朝起きられない」は病気の可能性 思春期に多い起立性調節障害

10コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
10

匿名さん

俺はそうだけどさ
0
+1
9

匿名さん

夜遅くまでスマホいじって起きてるから朝起きられない、それだけ。
0
+2
8

匿名さん

>>3
自分でも死んでると思う
0
+1
7

匿名さん

>>2
そうでもない
学生時代の人間関係って、ある意味大人社会より大変だと思う
-1
+1
6

匿名さん

>>5
S
0
+1
5

匿名さん

薬物療法ってなによ?
0
+1
4

匿名さん

休めば
0
+3
3

匿名さん

そんなに甘やかして
将来どんな社会人になるのやら
0
+2
2

匿名さん

生活かかってないからや!
甘ったれるな!
0
+2
1

匿名さん



夏休み明けも注意…「午前中だるい」「朝起きられない」は病気の可能性 思春期に多い起立性調節障害(福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース

 思春期の子どもに多く、朝起きられない、午前中に頭痛や立ちくらみが強くするなどの症状が出る「起立性調節障害(OD)」。午後から夜になると症状が改善するという特徴から「サボっている」「怠けている」と誤
症状は頭痛やめまい、だるさ、立ちくらみ、動悸、睡眠障害、朝起きられないなど。これらの症状が原因で不登校になってしまうこともある。午前中に特に強い、暑い時期に悪化する、雨が降る前など気圧変化で悪化する、といったことがあればODが疑われる。うつ病と似ている症状もあるが、うつ病と違い、午前中に強く、その後徐々に改善していくという日内変動がみられる。

ODの改善には、自律神経のバランスを整える必要がある。水分と塩分をしっかり摂取して血圧を安定させ、規則正しい生活やストレス発散することが大事だ。その上で、薬物療法を行うとより効果的だという。そして、吉田医師は「子どもが孤立しないように家族や友だちがODを理解し関わることが大切」と呼び掛けた。
0
+1

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

画像5MBマデ

コメントを投稿

このトピックを見てる人に人気

今日の人気トピック

新着トピック