カット料金が3000円の店と、6000円の店…美容師が教える、2倍近い料金差の「正体」

カット料金が3000円の店と、6000円の店…美容師が教える、2倍近い料金差の「正体」

8コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
8

匿名さん

>>7
お前は戸越銀座だろ?
-2
0
7

匿名さん

シャンプーが上手いとこにはとりま、通います。銀座あきた
0
+1
6

匿名さん

きちんとした所もあるだろうが、良い薬を使ってるかどーかなんて素人にわかりにくいよぅ
0
+14
5

匿名さん

1000円でカットだけしてもらえば、洗髪したり染めたりは自分でする
0
+7
4

匿名さん

ぼったくるかどうかの差
0
+13
3

匿名さん

>>2
貧乏人はかわいそうだなぁwwwwwwwww
-8
0
2

匿名さん

1000円でいいでしょ
0
+11
1

匿名さん



カット料金が3000円の店と、6000円の店…美容師が教える、2倍近い料金差の「正体」 | 文春オンライン

季節も移り変わり始め、新生活への準備も慌ただしくなる今日この頃。引っ越したばかりの地域で「美容室を探さなきゃ」と某クーポンサイトで検索すると、数え切れないほどの美容室。どれもキレイなヘアスタイルの写真…
低価格帯の美容室では、“人数をこなす”ために、予約段階でお客様一人当たりの時間の配分が短く設定されています。例えばカットの場合、高価格帯の美容室が1時間に設定しているところを、低価格帯の美容室は40分で終える、カット&カラーの場合は2時間を1時間30分で終える、といった具合です。

低価格帯の美容室では、美容師一人が一日に担当する人数が増えます。このお客様全員のカルテを時間をかけて書き記し、保存しておいても、全員が「2回目の来店」をする訳ではありません。すると、その時間と手間は「無駄になった」とも考えられます。そのため、時短することや、労力を減らすことに比重を置いて、カルテを書かないことが多いのです。
対して高価格帯の場合、一限様より常連の方へのフォローが手厚くなります。低価格帯の場合、「2回目の来店」をしてもカルテを書き残していないため、担当が替わると内容が引き継がれないことも多く、場当たり的な対応になりやすくなります。

低価格で提供するということは、諸々の運営費用も抑える必要があります。人件費を削ると人材が不足してしまうため、まず削られるのは「材料費」です。
美容室の主要な「材料費」は、カラーやパーマなどの薬剤です。薬剤の価格やグレードはピンキリで、高価であるほど美容師やお客様のニーズに応える、特殊な用途のものになります。
そして当然、低価格帯の美容室では「安価な薬剤」を使うことになります。ですが、薬剤は安価であるほどヘアケアへの配慮が薄れる傾向にあります。
0
+2

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

画像5MBマデ

コメントを投稿

このトピックを見てる人に人気

今日の人気トピック

新着トピック