介護職員の98%が「利用者から暴言・暴力を受けた」と回答 「噛まれた」「下着を外されそうになった」

介護職員の98%が「利用者から暴言・暴力を受けた」と回答 「噛まれた」「下着を外されそうになった」

15コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
15

匿名さん

言い方は悪いけど、人の手を借りないと日常生活すらできない人はあまり長生きしないでほしい
-1
+1
14

匿名さん

今年から試験受けるのにも20万近くかかるし他にもちまちま金かかる。尚更人手不足になると思うんだがw
0
+3
13

匿名さん

ちょうど3日前に顎殴られた〜。
自分抑えるのも辛くなってきたな〜。
0
+1
12

匿名さん

昔ってこんなに介護が負担とか言ってたっけ。長生きのメリットがよくわかんないんだが
0
+4
11

匿名さん

>>8
7読んでから8見て吹いた
0
+1
10

匿名さん

やっぱ長生きしたくないな
0
+3
9

匿名さん

これで給料安いんでしょ、飯食ってけないのに介護が人材不足になるの分かるわ。
0
+4
8

匿名さん

スタンガン押し付けろ‼
0
+2
7

匿名さん4328d4c6

>>4
私もその手前だった
介護で私が病気になって通院してもストレスだから治らない
母は認知だから暴言、同じこと何回も聞いてきて頭おかしくなりそうで、私は安定剤をもらって飲んでた
手を出す前に、可哀相だけど仕方なく施設に入れた
初日迎えに来られた日はお互い号泣
他人には愛想良いから虐待とかは無さそうで安心してる
職員さんには頭が下がります
0
+4
6

匿名さん

奇麗事で済む話じゃないと思う
0
+5
5

匿名さん

医療も含め、暴れる高齢者に覚醒させる為に、やはり、覚醒剤は必要である
-4
0
4

匿名さん

認知症は生きながら死んでるようなもんだからね
本当に安楽死合法にしてほしいわ

昨日も娘に殴られて眼の所にガッツリ青アザつけた婆さんが入所してきたけど、お互い可哀想だった
0
+10
3

匿名さん

長生きなんてさせるからだよ。
-1
+6
2

匿名さん

さいきんは選挙ですら介護の「か」の字すら取り上げられない、保育関係問題も大変だと思うけどそれ以上だと思う子供より力もあるし認知でも子供より口のたつ人もいるけど排泄は子供より酷くなる一方だし肉体的にも精神的にも保育士以上だと思うのに改善手当などは会社が搾取するだけ
個別に賃金をちゃんと配られる様にして欲しい
0
+8
1

匿名さん


介護職員の98%が「利用者から暴言・暴力を受けた」と回答 「噛まれた」「下着を外されそうになった」という人も | ニコニコニュース

高齢化が進む日本で、需要が高まる一方の介護職員。賃金の低さや仕事の大変さがたびたび指摘されるが、現場の実態は想像以上に苛酷なようだ。介護職の人材紹介サービス「介護のお仕事」(運営:ウェルクス)が実施した「介護職が受ける暴言・暴力」に関する実態調査によると、98.0%の人が「介護サービスの利用者か...
介護職の人材紹介サービス「介護のお仕事」(運営:ウェルクス)が実施した「介護職が受ける暴言・暴力」に関する実態調査によると、98.0%の人が「介護サービスの利用者から暴言・暴力を受けたことがある」という結果が出た。

「認知症の周辺症状」は暴力とはいえない辛さ
調査はウェブサイト「介護のお仕事」の利用者など、全国の20~70代の男女100人に対して実施。どのような暴力・暴言を受けたか尋ねたところ、

「利用者に噛まれた」(20代・女性)
「つねられる・引っ掻かれるのはしょっちゅうです」(30代・女性)
「認知症の方から暴言や叩かれたり、引っ掻かれたりと常にされてます」(40代・女性)

といった声が寄せられた。暴言・暴力以外に、セクハラや介助拒否といった「困った行為をされたことがある」人も99.0%と、ほぼすべての人が経験している。

中には「居室に入った途端、壁に押し付けられ、胸を触られたり、下着を外されそうになった」という30代の女性からの訴えも。「それを外から先輩職員が笑いながら見ていた」というから、辛い話だ。しかしベテラン職員と思われる40代男性からは、

「暴力と言われれば暴力だが、認知症の周辺症状だから、暴力というより職員の対応の悪さから暴力になったケースがほとんど」

という指摘もある。「職員の対応の悪さ」というには厳しすぎるかもしれないが、認知症特有の症状などから、他の仕事では考えられないことが少なからず起こっているようだ。

上司に相談しても「認知症だからね」と笑って終わり
暴言・暴力を受けた人に「上司や職場の仲間など周囲の人間に相談できたか」を尋ねたところ、87%が「相談できた」と回答。しかし、相談した結果「問題は解決できた」と答えた人は15.6%にとどまっている。

また、「問題の解決には至らなかったが、相談したことで気持ちが楽になったか」を聞いたところ、「楽になれた」が49.3%、「楽になれなかった」が50.7%と拮抗する結果に。「相談できなかった」と答えた人の方からは、こんな諦めの声があがっていた。

「信頼できる仲間や上司がいなかった」(40代・男性)
「前に話した時に、認知症だからね。と笑って言われたから」(40代・女性)
「(相談)したところで仕方ないし、利用者からすると私達は世話してなんぼ。上司も馬鹿なんで守ってもくれない」(40代・女性)

介護職は人材不足が深刻な問題となっている。2015年8月に介護労働安定センターが発表した「2014年度介護労働実態調査」によると、59.3%の事業所で従業員が不足している。

人材不足の理由は「採用が困難であるため」(72.2%)。その背景には「賃金が低い」(61.3%)、「仕事がきつい(身体的・精神的)」(49.3%)という問題があると事業所側も把握している。解決は難しいかもしれないが、まずは問題を認識し、「きつくて当たり前」という感覚を減らさなければ介護職の人手不足は解決しないのかもしれない。
0
+4

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

画像5MBマデ

コメントを投稿

このトピックを見てる人に人気

今日の人気トピック

新着トピック