忍者が水の上を歩くと道具とされる「水蜘蛛」の本当の使い方が判明!

忍者が水の上を歩くと道具とされる「水蜘蛛」の本当の使い方が判明!

24コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
24

匿名さん

人をさらったり、内通者と通じたりとか人と接触することもあるだろ。
十手くらいもってんじゃね?
0
+1
23

匿名さん

>>21
情報収集だけじゃなくて、暗殺のために忍ぶこともあるよ。
見つかったときに道具を駆使して逃げれればいいけど、接近戦になったら不利だね。
0
+1
22

匿名さん

>>21
youはNARUTO観てないの?
0
0
21

匿名さん

>>17
忍者は戦わないんですよ。スパイだからね。盗んだ情報を持って帰らなくてはいけません。だから戦うための技じゃなくて逃げる為の技です。
手裏剣も追いかけて来た敵になげるため、煙玉も追いかけ来た敵の目をくらますためです。
映画みたいに派手に忍者が戦ったら忍者が来たのバレバレですよ。任務失敗ですよ。こっそり情報を盗んで持ち帰るのが忍者の仕事です。
-2
0
20

匿名さん

閃いた。
使い方はほぼ同じで、ほんとはもっと人が沈んでいて、水とんで浮き輪の上に木の葉とか布を被せたら海のゴミにしか見えなくない?移動は板の足かきで。
道具にしても泳ぐにしても水面で移動してたら危険だよね。
0
+2
19

匿名さん

普通に泳いでれば見つかった時に潜って逃げのびる可能性もあるけど、これ使ってる時に見つかったらかなり不利じゃね?
0
0
18

匿名さん

>>16
入城手前で隠すんじゃね?平泳ぎじゃ狙われたときに戦えんだろ
0
0
17

匿名さん

吹き矢とか煙玉とか目潰し、手裏剣が実際使われてたと想像するとワクワクする。
ガチ対決はできないんだね。遠くからやっつける技ばかり。
0
+3
16

匿名さん

服を頭の上に乗せて平泳ぎするのが一番だろ。こんな道具を持ち歩いていたら行動の邪魔になるだけだ。
0
0
15

匿名さん

世界一の格闘技その名は…忍空
0
0
14

匿名さん

今まで考えられてきた使い方だと体幹とめちゃめちゃ筋力が必要だよねw
水とんも水中に潜ってるし、木葉隠れしたりと忍びだから、道具が見つかっても使い方を明らかにするのは難しいのかもね。
0
+3
13

匿名さん

忍たまの授業でも正しい使い方をちゃんと教えないとダメだな。
0
+2
12

匿名さん

こういう誤った情報が蔓延してるということは、歴史で習ったことも定かではないってことだろうな。

0
+5
11

匿名さん

>>5
歴史勉強すれ
0
+5
10

匿名さん

>>フルチンで泳いで陸にあがってから服着ればいじゃん。
-2
+3
9

匿名さん

>>7
濡れない素材のもので包むとか?
-3
0
8

匿名さん

>>4
即乾の術を使うとか?W
-1
0
7

匿名さん

>>2
図の使い方がほんとだった浮輪として使ってたのかもしいないね。
目立たず近づいて城下の石垣を歩くとか。いままで考えられてた図よりも使えそう。
びしょ濡れ問題とか持ち物とか気になるけど。
-1
+3
6

匿名さん

>>5
え?
-1
+6
5

匿名さん

忍者など存在するわけない
-8
0

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

画像5MBマデ

コメントを投稿

このトピックを見てる人に人気

今日の人気トピック

新着トピック