「一晩寝かせたカレー」で食中毒 ウェルシュ菌、100度で60分間加熱しても死滅しないものも

「一晩寝かせたカレー」で食中毒 ウェルシュ菌、100度で60分間加熱しても死滅しないものも

25コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
4

匿名さん

? 当たりツキカレーライス!?w
0
+4
3

匿名さん

臭い放屁の原因、悪玉の常在菌である。
0
+5
2

匿名さん

え、対策は?w
0
+8
1

匿名さん


「一晩寝かせたカレー」で食中毒 ウェルシュ菌、100度で60分間加熱しても死滅しないものも

食中毒を引き起こす「ウェルシュ菌」には熱に強いものがあり、作りおきしたカレーや煮物などを食べて発症するケースが多くみられます。
■熱に強い性質、煮物も注意

 3月8日夕方から翌朝にかけて、東京・世田谷の私立幼稚園の園児67人と教職員9人の計76人が次々と、下痢や腹痛、嘔吐(おうと)の症状を訴えた。

 複数の患者の便からウェルシュ菌が検出され、保健所は、8日昼の「年長組を送る会」で食べたカレーが原因と断定。カレーは、7日午前11時ごろから、教職員と園児が職員室で、二つの大きな鍋を使って作り、そのままの状態で、一晩常温で保存。食べる直前に再加熱したという。

 ウェルシュ菌は人や動物の腸管内や土壌、下水などに存在。肉や魚、野菜などの食材にも付着し、体内に大量に取り込まれると、食中毒を引き起こす場合がある。

 日本食品衛生協会の栗田滋通・技術参与によると、ウェルシュ菌による食中毒が起きやすいのは「カレーやシチューなどとろみのある料理を大鍋で作った時」だという。筑前煮や煮込みハンバーグなどでも起こる。

 ウェルシュ菌の中には「芽胞(がほう)」という殻のような状態になるものがある。熱に強い芽胞は、100度で60分間熱しても死滅しないとされる。そのため、調理の際に煮沸してもウェルシュ菌が残り、その後増殖して食中毒を引き起こす可能性がある。

 常温で保存し、温度が55度程度まで下がってくると芽胞から新しい芽が出て菌が増殖し始める。特に43~45度で急速に増える。料理にとろみがついていたり、量が多かったりすると、温度はゆっくり下がるため、菌が増殖する時間も長くなる。
-2
+3

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

画像5MBマデ

コメントを投稿

このトピックを見てる人に人気

今日の人気トピック

新着トピック