0歳児の2割、ほぼ毎日スマホ 4年前の調査から6倍に

0歳児の2割、ほぼ毎日スマホ 4年前の調査から6倍に

16コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
1

匿名さん


0歳児の2割、ほぼ毎日スマホ 4年前の調査から6倍に:朝日新聞デジタル

 0歳児の20%がほぼ毎日スマートフォンで動画や写真を見ている――。民間シンクタンクのベネッセ教育総合研究所が育児中の母親を対象とした調査で、こんな結果が出た。4年前の前回調査から約6倍に増え、親が手…
頻度にかかわらず子どもがスマホを使うとしたのは71・4%で、どんな場面で使っているかを複数回答で聞くと「外出先での待ち時間」が33・7%で最多だった。「子どもが使いたがるとき」が29・7%、「子どもが騒ぐとき」が23・5%、「自動車、電車などの移動」が21・6%、「親が家事で手が離せないとき」が15・2%と続いた。全体では1日あたりの使用時間は15分未満が最も多く、70・2%(同87・6%)だった。
0
0
2

匿名さん

両親が喫煙ルームでタバコ吸ってる間に
子供は外でスマホ動画を観ながら待ってるというのを見たことがある
子供は3〜4歳くらい
気分が良いものではないね
-1
+14
3

匿名さん

まあ便利なので仕方ないのかな。
教育上よろしくないとは思うが。
0
+8
4

匿名さん

ヒカキン見て笑ってるO歳児ってカオスな笑
0
+7
5

匿名さん

ブルーライトで馬鹿になる
0
+10
6

匿名さん

ネグレクトじゃないの?
0
+7
7

匿名さん

>>5
ブルーライトって妊娠しにくくなるか、男の子が出来にくくなる可能性があるって聞いたことある

嘘か本当か知らないけど
-1
+2
8

匿名さん

使い方次第。アプリ使って小学生の内容の勉強を幼稚園時代に理解した身内の子供いる。でも両親揃って高学歴だからアプリのおかげなのか遺伝子なのか?パソコンも私より全然使える。
-1
+2
9

匿名さん

>>8
遺伝子と環境
0
+4
10

匿名さん

まだ8ヶ月の子供だけど、寝かしつけるときに、子供が寝る曲みたいなので使ってるけど

0
0
11

匿名さん

>>8
自分らもそうやって人より早く勉強の楽しさを知ってたから高学歴になれたわけで、子供にもなるべく早く勉強する楽しみ教えたいって頭なんだよ。

どうやったら頭良い子に育つか考えるんだよ。くだらないテレビや雑誌見せて賢い子に育つと思う?テレビは大衆が見るし個性が育たない。アホにさせる道具。

それが育ちだよ
遺伝なんて思う発想はアホ。遺伝なわけないじゃん。
0
+1
12

匿名さん

菓子パンやハンバーガーばっか食べて寝てモデル体型の美女にになれると思う?

テレビ見て馬鹿な友達とつるんでくだらない噂話ばっかして、高学歴になれると思う?
0
+1
13

匿名さん

>>10だけど、
いや高学歴の友達もテレビ見てたし、とかは無しな。
見るけどそれ以外に高学歴にもなれる行動をとってるし
なりたい自分に近づけることを優先して時間を無駄にしない。
モデルだってお菓子たまに食べるけど毎日ジム行ったり効率いいから。
遺伝なんて顔の造形や髪質くらいのもんだよ。美しさのレベルは別

当たり前なのに、賢くやる発想もないもない奴は、遺伝なんだーって他人事のように指加えて見て終わり。参考にすらしないさら凡人またはそれ以下なんだってわかってない。親のせいもあるが親だけのせいにするな
0
+1
14

匿名さん

↑アンカー間違えた、>>12だった

高学歴の人は英才教育してるよ
お金があるならいい塾で、金なくても調べればCDとか沢山出てくる。
学校行ってからじゃ遅い
先につながらない時間をなるべく作らない、頭のいい人は
いわゆるバカと言われる奴は、目の前の快楽ばかりで先にマイナスになるような遊びばっかする。付き合う相手も恥かかなくて済む自分より下の奴だと、楽だが何も得られない
0
+1
15

匿名さん

何連投してるの?w
-1
+1
16

匿名さん

>>15
夜ちゃんで力説されてもな
0
0

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

画像5MBマデ

コメントを投稿

このトピックを見てる人に人気

今日の人気トピック

新着トピック