日本が中国に完敗した今、26歳の私が全てのオッサンに言いたいこと

16コメント

1

匿名さん


この取材の最中、私は、自分の常識を根底から揺るがされた。

超巨大IT企業、テンセントのお膝元である深?(シンセン)市――日本でいえばトヨタのお膝元としての愛知県のようなイメージだろう――に香港から入ったとき、もちろん想像していたような共産主義的な雰囲気もあったのだが、中心部に近づくにつれて、その印象はどんどん薄れていった。

負けたのだ、日本が。少なくとも経済的には。

天を突くような高層ビルがあちこちに建ち並び、そのうちのいくつもが建設中である。

華強北(ファーチャンペイ)という名の中心地は電気街だが、ヨドバシカメラ15棟分くらいの広さがあり、メーカー直営店や個人経営の問屋が延々と続く。

街中のあちこちに放置されている同型の自転車は、スマホのQRコードで決済し、どこでも乗ってどこでも乗り捨てられる「mobike」という世界最大のシェアサイクルサーヴィスだ。

ショッピングモールにはココナッツの実が大量に詰められた自動販売機があって、メッセンジャーアプリ「微信(WeChat)」で電子マネー決済を済ませると、機械のなかでココナッツに穴を空け、ストローを挿した状態でココナッツが出てくる。



この「微信」はほぼすべてのサーヴィスや商店に浸透していて、時の流れに忘れ去られたような小汚い個人商店でさえ、オーナーのおじさんとスマホを重ねあわせて決済できる。

肌で感じた。中国の経済成長はいわば身体的なものであって、のびのびと身体を動かせばそれだけで充分な対価が返ってくる性質のものなのだ。

そしてこの国は、身体を動かせる若い労働力にあふれている。つまり、老齢をむかえて思うように身体が動かなくなった日本がいまの中国から新しく学べることは、おそらく何もない。

この圧倒的な深?の街のなかで、「私たちはもう、これを高度成長期に体験済みなのだ」と私は思った。

中略
私はすべての20代を代表して、人生の先輩方であるあなたに言わせてもらいたい。先兵のひとりとして、管理職を務めるあなたに、経営者のあなたに、意思決定権をもつあなたに言わせてもらいたい。

私たちはこの戦況を作り出したあなたに、文句を言いたいのではない。そうではなくて、能力のある若者に適切な権限を与え、いい加減に労働時間をまともなものに変更し、女性の給料を男性とおなじにし、すでに未来のない国内戦から撤退して、戦場を中国に移せ、と言いたいのだ。

もっと具体的に言おう。

中国の物量をいいかげんに認識して、彼らに魚の味ではなく、釣り方を教える戦略に切り替えろ。

私たちは国際社会に協調することにかけては一流なのだから、米や旧EU圏とのパイプを維持しつつ、中国とも独自の協調路線を取れ。

読み終わった英語の教本を売り、中国語の教本を買え。

いわば、これは他国の特需に介入するようなものだが、地球上にはいまのところ国境があるのだから、仕方なかろうが!

出生率のデータを見ろ、大卒初任給平均のデータを見ろ、平均労働時間のデータを見ろ!

若者は疲れ果て、飢えている。もしもいまのような見当違いの戦略で、いつまでもおれたちを戦わせ続けるつもりなら、おれたちはこんな国から出ていくぞ。
以下ソース

http://gendai.ismedi....jp/articles/-/53545
-7
0
2

匿名さん


--- 日本が中国に完敗した今、26歳の私が全てのオッサンに言いたいこと(藤田 祥平) ---

負けたのだ、日本が――中国のヴァーチャル・リアリティ市場の取材の最中、私は自分の常識を根底から揺るがされた。中国の経済成長はいわば身体的なものであって、のびのびと身体を動かせばそれだけで充分な対価が返ってくる性質のものなのだ。
-1
0
4

匿名さん

長いよ
0
+11
5

匿名さん

負けとか勝ちとかどうでもいい、中国だぞ?

かまうだけ時間の無駄
0
+13
6

匿名さん

そうだ、いっチャイナ!
0
+2
7

匿名さん

Best-selling car by country.

Australia: Hyundai i30
Brazil: Chevrolet Onix
China: Wuling Hongguang
France: Renault Clio
Germany: VW Golf
India: Maruti Alto
Indonesia: Toyota Avanza
Italy: Fiat Panda
Japan: Toyota Aqua
Russia: Hyundai Solaris
UK: VW Golf
US: Ford F-150
-1
+1
8

匿名さん

見せ掛けではなく、上海総合指数がなぜ未だにリーマンショック前の高値に遠く及ばない半値程度にあるか、まず先に考えた方が良い。
0
+1
9

匿名さん

中国人にモラルを追い抜かれたら認めるよ。
0
+7
10

匿名さん

>>1
おまえは中国でも絶対成功しないから
0
0
11

匿名さん

電子マネーの普及率はニセ札の普及率、お金を扱う人に対しての不信感率と比例してるんだよ。

0
+2

このトピックを見てる人に人気

今日の人気トピック

新着トピック