匿名さん
自家用車の平均スピードが落ちている その理由は? 歓迎すべきなのか? | 財経新聞
「自家用車の平均スピードが落ちてきている」との記事があるが、もちろん測ったわけではないようだ。
こうしてみると「平均スピードが落ちた」と言うよりは「もたもたが増えた」と言えるかもしれない。「わが道を行く」クルマが多い。交通は「流れ」なので危険を考えるべきだ。また、渋滞の原因でもある。
~略~
全ては主観だが、車は走るものとの認識で運転しているようには感じない。自分の視野から自分が安心出来るように走らせているようだ。
この原因としては私のように、かつて「ぶっ飛ばしていた」運転手の高齢化が進んでおとなしくなったことがあろう。女性の運転が増えたこともあろう。車もミニバンのように速く走る気にさせないタイプが増えたこともあろう。ゲームで過ごした時間が多いだけに、運動神経が発達していないこともあろう。