「喫煙者は採用しません」とIT企業社長が宣言 「法的な問題はないが、合理的な理由が必要」厚労省の見解

「喫煙者は採用しません」とIT企業社長が宣言 「法的な問題はないが、合理的な理由が必要」厚労省の見解

148コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
21

匿名さん

ぶっちゃけ仕事出来る出来ないにタバコ関係ないよ。生産性を下げる一番の理由は縛って負荷を掛ける事だよ。人はロボットじゃないんだから。
-11
+16
22

匿名さん

13が経営の基本を教えてくれない件
-2
+7
23

匿名さん

>>21
縛らないために、煙草吸わない人だけにしたいんでしょ。
0
+6
24

匿名さん

会社内でモノを燃やして煙を出すなんて非常識だろ。
なんでタバコならOKと思うんだ?
-23
+9
25

匿名さん

大卒の若者では喫煙者の数が圧倒的に少ない。良い大学となるとさらに喫煙者の数は少なくなると思う。
これは喫煙者排除よりも、非喫煙者の人達のエントリーを増やすのが狙いなんだろうな。
-22
+8
26

匿名さん

小学校で匂い強い柔軟剤禁止にしたとこ前にあったよ
体調崩す子続出で
会社でもあった

昔働いた会社はまあまあ大きい会社で、女性が多かったが香水禁止で制汗スプレーのみ許可だったよ
-5
+3
27

匿名さん

経営の基本ていうから変なのでは?
経営者の力量とか組織強化度なら
分かるけど。
-2
+51
28

匿名さん

タバコの次は香水でその次はお酒をする人を採用しない流れになるよ。
価値観が一方的な世の中に発展はありません。
-5
+50
29

匿名さん

>>28
香水や酒では壁や窓がヤニ色にならないからな
-5
+10
30

匿名さん

喫煙者はおかしな屁理屈こねて喫煙を正当化しようとしてないで
自分が嫌われてることをしっかり自覚しなよ
-36
+12
31

匿名さん

百害あって一利なしって言葉は
煙草への言葉じゃなくて

喫煙者に対する言葉なんだよ
-26
+9
32

匿名さん

香水はたばこより有害物質が多い
一日中だ
搬送された人もいて長期入院したよ、命に関わるとこだった
たばこは室内で吸われないから被害はない
-6
+40
33

匿名さん

>>32:たばこは室内で吸われないから被害はない

真性の阿呆、発見(笑)
あまりの世間知らずさに、諭す言葉も無いって言うか
失笑で腹の皮がよじれるって
-14
+10
34

匿名さん

>>20
就業中に飲酒する人いないのに、なんで就業中の喫煙はいいの?
-1
+5
35

匿名さん

>>34
アル中をよーく観察してみ?普通のドリンクっぽい物を飲んでいるが中身はアルコールだからね。
-4
+1
36

匿名さん

次から次へと禁止にすればいいよ。
タバコ酒香水は禁止ね。タバコはダメだけど酒と香水はOKとかアホ経営者の個人的見解なだけやんね。そんなアホ経営者の会社なんてそのうちコケるよ。
-5
+42
37

匿名さん

この会社を訴えたら勝てるね。成人であるならば飲酒喫煙は法律で認められている。
法律が認めているものを勝手な偏見で排除しようと、この社長の屁理屈が通るのであれば女性を雇わないとか在日を雇わないも理由があれば通るよね。こうやって差別が生まれるんです。
差別主義者の社長さんですね。
-8
+4
38

匿名さん

>>37
やったぁ!会社でセックスしてみたかった!
-4
+2
39

匿名さん

なんか喫煙嫌悪だけのヤツがいるね。何歳なのかな。幼稚過ぎる。
-9
+40
40

匿名さん

>>37
社内の全面禁煙や喫煙者の不採用・・・なぜ「差別」にならない?

社内の全面禁煙は違法ではない
健康増進法では企業に受動喫煙防止の努力義務が課せられており、厚生労働省が発表するガイドラインでも、職場の全面禁煙か空間分煙が望ましいとされており、企業が職場を全面禁煙とすることは特に問題ありません。

また、喫煙は業務の遂行に関係がない行為ですから、喫煙行為自体が労働条件にはならず、全面禁煙を実施しても、労働条件の不利益な変更には該当しません。

そもそも、憲法上、喫煙の自由は「権利」とまでは断定されておらず、判例においても「喫煙の自由は、あらゆる時、所において保障されなければならないものではない。」と判示されています。

したがって、職場の全面禁煙化は違法ではありません。
-1
+6

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

画像5MBマデ

コメントを投稿

このトピックを見てる人に人気

今日の人気トピック

新着トピック