大阪地震で帰宅難民が発生 「とりあえず出社」を命じる企業の危機管理意識はどうなっているのか

大阪地震で帰宅難民が発生 「とりあえず出社」を命じる企業の危機管理意識はどうなっているのか

5コメント

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る

このトピックをブックマーク

1

匿名さん



大阪地震で帰宅難民が発生 「とりあえず出社」を命じる企業の危機管理意識はどうなっているのか

6月18日朝、関西の広い範囲で強い揺れが発生した。大阪府北部では震度6弱を観測し、これによって3名が死亡。300人以上の方が重軽傷を負った。 大阪府の松井知事は早急に自衛隊に災害派遣を要請し、警察、消防も各地で奮闘している。なお気象庁は、震源に近い地域では、今後1週間程度、同規模の地震が起きる可能性があるとし、引き続いての警戒を呼びかけている。 当たり前の話だが、このような大きな地震によって交通網は一時麻痺し、電車や新幹線、空の便などにも影響が生じた。(文:松本ミゾレ) あんなに大変な思いをしたのに……東日本大震災から何も学んでいない企業 地震でも出社ってどうなのさて、震災といえば帰宅難民というワードがセットで語られやすい。東日本大震災の折には、震源からはかなり離れている首都圏の交通網ですら壊滅状態に陥った。このため、既に出社していた会社員が大量に帰宅難民化するという事態が発生したのは、記憶に新しい。 あの震災は午後に発生していたため、既に職場で働いていた人も大勢おり、いってみれば帰宅難民化を事前に防ぐ手立てはないに等しかった。しかし、今回の大阪北部地震の場合は少々事情が異なる。 震災直後から、ツイッターなどのSNSでは「こんなに家がメチャクチャになったのに、出社しろって連絡が来た」といったような投稿が相次いだのだ。僕も今日は「タクシー使ってでも出社しろと命令あり(中略)5駅分歩いて出社」といったツイートを見かけたが、「おいおいどんな重要な仕事任されてるんだ」とか思ってしまった。 みな地震発生直後からいつものように出社し、そして終業後にはいつものように会社を出ている。そして帰宅難民も少なからず発生してしまった。 そもそも、人命が失われる規模の地震が発生してしまえば、交通網が寸断されるのは当然だし、復旧に時間がかかる。復旧したとしても、押し寄せる帰宅難民を裁くのは大変だ。これって本当に企業側の采配ミスというか、罪な部分だと思う。 仕事と自分の安全、一体どっちが大事なのか ここで一つ、企業側の立場になって、なぜ震災発生直後に出社を命じたのか。その理由について考えてみたい。恐らくその理由は、会社の労働状況の停滞による損失が怖いのだろう。ラインが止まれば損益に繋がる。それが地震より何より恐ろしいのだろう。
震災直後から、ツイッターなどのSNSでは「こんなに家がメチャクチャになったのに、出社しろって連絡が来た」といったような投稿が相次いだのだ。僕も今日は「タクシー使ってでも出社しろと命令あり(中略)5駅分歩いて出社」といったツイートを見かけたが、「おいおいどんな重要な仕事任されてるんだ」とか思ってしまった。

みな地震発生直後からいつものように出社し、そして終業後にはいつものように会社を出ている。そして帰宅難民も少なからず発生してしまった。

そもそも、人命が失われる規模の地震が発生してしまえば、交通網が寸断されるのは当然だし、復旧に時間がかかる。復旧したとしても、押し寄せる帰宅難民を裁くのは大変だ。これって本当に企業側の采配ミスというか、罪な部分だと思う。
-2
0