重いランドセル 文科省が

重いランドセル 文科省が"置き勉"認めるよう全国に通知へ

23コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
1

匿名さん



重いランドセル 文科省が“置き勉”認めるよう全国に通知へ | NHKニュース

各地の学校で新学期が始まる中、文部科学省は子どもたちのランドセルなどが重すぎるという意見を踏まえて、宿題で使わない教科書…
文部科学省は全国の教育委員会などに、従来の学校の対応を見直すよう近く通知する方針です。具体的には、家庭学習で使用しない教科書や、リコーダーや書道の道具などについては、施錠ができる教室の机やロッカーに置いて帰ることを認めるよう求めています
0
0
2

匿名さん

リコーダーや書道の道具などについては、施錠ができる教室の机やロッカーに置いて帰ることを認めるよう求めています

え?ダメな学校なんてあったの?
0
+3
3

匿名さん

ランドセル自体が重そう
今のは軽く出来てるみたいだけど、それでも…見た目が
0
+2
4

匿名さん

重いランドセル 文科省が"置き勉"認めるよう全国に通知へ:コメント4
昭和時代の中学生カバン。
くそダサいが学校指定のため嫌々ながらみんな使っていた。
戦争やってた頃に使ってそうって事で、通称が戦争カバン。
-1
+1
5

匿名さん

>>4
あった気がする!懐かしいね
女子は黒い鞄だったかも?
同中か!?笑
0
0
6

匿名さん

重いランドセル 文科省が"置き勉"認めるよう全国に通知へ:コメント6
>>4
俺の中学もこれだった。
絵が上手い友達に頼んでBOOWYの影マークをマッキーで書いてもらった懐かしい記憶。
0
0
7

匿名さん

ノートとシャーペンと消しゴムとノートパソコンかタブレットでいいじゃん

鉛筆なんて小学校くらいでしか使わないでしょ。ノートパソコンかタブレットにすれば教科書もいらないし

紙に文字書くのすら社会人になったらメモ書きくらいで、ほとんどしないし
-2
+9
8

匿名さん

理不尽な校則も廃止するように通達しろ文科省!
いつになったらやるんだよブラック校則対策
-3
+5
9

匿名さん

小学生の頃なんてほとんどの教科書机の中に入れっぱなしだったよ。
高校時代なんて全部置きっぱだから手ぶらで来てた。
-2
+8
10

匿名さん

小3のうちの子のランドセル背負うとびっくりするほど重い!小1の時は泣いて帰ってきたこともある!夏は水筒もある!華奢でちびっ子の我が子は夏は汗だくで真っ赤な顔をして帰宅します。体力つくからいいんだろうけど…
0
+3
11

匿名さん

>>2
あるんですよ。。。
絵の具も書道セットも裁縫セットも
リコーダーも全て持ち帰りです。
水筒もあるので本当に重くて可哀想です。

私が子供の頃は置いてきていましたけどねぇ
0
+3
12

匿名さん

日本人が低身長が多いのって、成長期に重たいランドセルを6年間も背負わせられるからって言うのもあるのかな?

背が高い人もいるけど、海外と比べたら普通くらいだし。男で180以上ある人、女で170近い人は海外だと多いし
-2
+6
13

匿名さん

賢く生き抜くには我慢、忍耐も大切なことよ。幼少時に楽が分かって、苦しい方をする。っていう経験はとてつもなく将来に繋がりる経験よ。古い発想かもしれないけど本当だよ。
-3
+6
14

匿名さん

>>13
宗教みたい
-4
+4
15

匿名さん

>>7
教科書も高いしね。
一学期の始めに教科書全部一旦持ち帰るのも大変だし。
家でダウンロード。これでいい。
0
+4
16

匿名さん

>>15
進研ゼミもタブレットでやって、赤ペン先生とのやりとりも送信受信でやる時代だからねー

毎年、毎教科の教科書を買うならタブレット1台買った方が安いよね
-3
+4
17

匿名さん

>>13
>賢く生き抜くには我慢、忍耐も大切なことよ。
意味の無いことに我慢をするのは無駄。
筋肉を傷めるだけのウサギ跳び、スポーツ中は水を飲んではいけない。
間違った忍耐でした。
-3
+2
18

匿名さん

>>4
ウチはコレの青色だったよ

歳バレるから‼
0
0
19

匿名さん

置き弁許可する以前に教材減らせよ
業者と癒着してるから増えるんだ
-1
+1
20

匿名さん

>>19
ノートはジャポニカとかね
0
+1

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

画像5MBマデ

コメントを投稿

このトピックを見てる人に人気

今日の人気トピック

新着トピック