学校など子供たち同士だけの世界がある。しかし、そこには、親が子供と普段どのような話をしているかも影響を及ぼすよ…
投稿者は「確かにうちは共働きでお金持ちではありません。でも、娘を私立中学に通わせ、貯金もできています」と話す。一方、娘に「貧乏」と言った子の家は商売をしていて、家も広く大きいという。
投稿者はその子の親とは挨拶をする程度の関係で、もちろん家にも招いたことはないため、「どうして家の間取りを知っているのか不気味です」と困惑している様子だ。
そして「子供にそんな話をする親もおかしいし、その友達も分別がないと思う」としながら、「そういう話を家で子供とするものなのでしょうか?」と掲示板に質問を投げかけた。
そもそもなんで私立に行かせたの?
本当にこの子の両親がプライドも高くなければ公立で良いと思うんだけど。
私立中学なんて初めから旦那金持ちなだけの頭悪い痛嫁多いのなんて想像つくでしょ。
逆に共働きだから金ないような語りも、
私立中学だから語りも変だし、捉え方によってはこの人すら、
好きで共働きしてる人すら金がないから共働き、
公立で言われるならまだしも、
私立中学いかせるだけ自分は世間より貧乏じゃないってわざわざ語ってるようなもんだよ。
今思うとそこそこ金持ち家庭で育った自分としては、自分の家が金持ちとか他人が貧乏とかそんな事を親の口から聞いた事がない。自分達の環境や他人の事を子供に話す親ってロクな奴じゃないと思うw
同じような事を小学生の娘が言われたわ
その言って来た友達の家はお父さんが社長だか何だかで、車も何台もある金持ちだから仕方ないけど
賃貸に住んでる人は貧乏だって、うちの子と、同じ賃貸に住む友達数人に向かって言ったらしい
よそはよそうちはうちと
なぜ胸を張れないのか
ちょっと中傷された程度で
劣等感に苛まれるような
心の弱い親には
育てられたくないな
10
匿名さん
共働きなら1馬力のウチより金持ちじゃん!胸張んなよ!