匿名さん
子どものうちに叱りすぎて、自己否定感にとらわれてしまっていると、スイッチが入りそうなときにも「どうせ、自分はダメだ」となって、イマイチ入らないままになってしまいます。その責任、親が取れますか?叱られすぎて育った子供の悲惨な将来 - まぐまぐニュース!
子どもの行動に対して「何度同じ事を言わせるの!」とつい叱ってしまうこと、ありますよね。そして我を省みたときに「自分のことを棚に上げて」と反省するなんてことも。今回の無料メルマガ『親力で決まる子供の将来』では著者で漫画『ド…
ですから、自己肯定感を育てながら長い目で待ってあげることが大事です。待てる親であってください。待てない親は、子どもの後伸びの芽を事前に摘み取ってしまいます。
待てる親なら、しかるべき時に子どもが自分で勝手にスイッチを入れて、がんばり始めます。そのときに、一気にぐ~んと伸びます。