中川翔子が運転免許証を取得、本名「しようこ」に反響

中川翔子が運転免許証を取得、本名「しようこ」に反響

41コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
1

匿名さん

中川翔子が運転免許証を取得、本名「しようこ」に反響 - ライブドアニュース

中川翔子が9日にTwitterを更新し、運転免許証を取得したことを報告した。投稿した免許証には、本名の欄に「中川しようこ」と記載されており、話題に。中川の名前は、命名時のトラブルで、「ょ」が「よ」になってしまったそう
免許取得のお祝いと共に話題になっているのは、そこに記載された本名「中川しようこ」。中川は以前より、バラエティ番組などで自身の本名について、平仮名で「しようこ」であることを明かしている。 これは親が命名する際に本当は「薔子(しょうこ)」にしたかったものの、人名に使える漢字ではなかったために区役所が出生届を受理せず、怒った母親が平仮名で「しょうこ」と書いて出したつもりが「ょ」が「よ」と判読され「しようこ」として登録されてしまった、というエピソードがあるのだが、今回、公的証明書に記載された本名「中川しようこ」を披露したことで、改めてこのエピソードを思い出す人、また、初めてこのエピソードを知って驚く人が続出しているようだ。
-2
+7
3

匿名さん

--- �沚ォ�沍吩クュ蟾晉ソ泌ュ栓沍咀沚ォ on Twitter ---

“運転免許、ゲットだぜ!!!!! やったああああああああああああ 仮免から学科、技能、ぜんぶ一発合格できました!!良かったあああああああああやったあああああああ うれしいいいいいい 中 川 し よ う こ 平成33年まで有効! 令和になる前に平成最後に 免許取れてよかったあああ GETWILD!!!!”
0
0
4

匿名さん

大泉洋も同じような感じだよ 大泉洋○って洋何とかにしたかったのにそのまま役所に提出して大泉洋になった
-2
+2
6

匿名さん

この話が本当なら、親が役所に異議申し立てをして、その後ちゃんと簡易裁判をして、きちんとした名前に直すよね。 しようこ。 学校とかの入学式や卒業式で笑われたんだろうなと思うと可哀想に思う。
-2
+20
7

匿名さん

運転して欲しくない
-6
+3
8

匿名さん

みどりなのは外国籍??
-14
+3
9

匿名さん

>>8 初の取得免許。 若葉マークみたいなもんだよ。平成5年とか6年に改正されて緑帯ができたはずです。
0
+8
10

匿名さん

>>6 しょこたん、学生時代イジメられてたんじゃなかったっけ? ほんとかどうかは知らんが
0
+2
11

匿名さん

>>8 無知で差別主義者。
-1
+4
12

匿名さん

アダ名がしょうこ
-1
+3
13

匿名さん

ひらがななんだ 翔子のほうがいいわ
0
+5
14

匿名さん

私は親が電話とかで漢字説明するのめんどくさいから平仮名にしたって言われた。 本当に説明が楽でした笑。
-1
+9
15

匿名さん

4月9日の交付なのに平成33年まで有効って… 何のために早く新元号発表したか分からないな… 役所の怠慢以外何物でもない気がする
-3
+11
16

匿名さん

本名の読みがしようこなんだと思ってた。
0
0
17

匿名さん

清志を役所で間違えて、きよしでなくせいしにしちゃったりとか、笑える人は沢山いるよ 有名作家に横溝正史がいたから、ばかにされなくてすんだらしいが
0
0
18

匿名さん

母は漢字使えなかったことに対してよほど逆ギレしたのかな?w しようこと判読なんて悪意しかないw
0
+10
19

匿名さん

>>15 発表はされたけど、施行は5/1だからね。 現時点で施行されていない新元号を表記するのはおかしいと思いますよ。
-1
+12
20

匿名さん

でっていう
-1
+3
21

匿名さん

小学生くらいって残酷だから、みんなと違うってだけで、いじめられることあるよ。私はひらがなの名前をからかわれたことがある。クラスでひらがなの名前が1人だけだったから。大人になれば、ひらがなの名前はかわいいと思うんだけどね。お母さんと役所の話しが本当なら、後からしょうこに直せなかったのかなって思ってしまう。中川さんがしようこでいいなら、いいんだろうけど、役所がなんで確認しないのって思ってしまう。
-1
+2
22

匿名さん

直せないよ裁判しないと、そうしないと田舎なんて、特に間違いだらけだから なまりからくる間違えが多い でも面倒でそのまま
0
0

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

 

画像5MBマデ

コメントを投稿

Loading...