年金積立金は「33年後にゼロ」へ 大幅カット迫られる事態に

102コメント

1

匿名さん



年金積立金は「33年後にゼロ」へ 大幅カット迫られる事態に | マネーポストWEB

 2004年の年金大改革で時の小泉純一郎首相が、「年金は将来にわたって現役サラリーマンの平均給料の50%を下回らない」と約束したことから、夫婦合計の年金額とサラリーマン給料の割合を示す「所得代替率」の50%を維持することが、年金財政が健全か...
大きなクラッシュがやってくる。

「2052年度に国民年金の積立金がなくなり完全な賦課方式に移行。その後、保険料と国庫負担で賄うことができる所得代替率は38~36%程度」という財政検証の記述からそのことが読み取れる。

現在は現役世代の納める保険料収入に加え年金積立金を取り崩しながら年金を支払っているが、積立金がなくなれば保険料収入と国庫負担だけで年金を払わなればならない。それが「完全賦課方式」だ。

現役世代が負担できる保険料には限界があり、33年後に年金積立金がゼロになった途端、年金の大幅カットを迫られる。

財政検証の試算によると、夫婦の年金額は現在の月22万円からそのとき約13万5000円程度に下がる。
-8
+1
2

匿名

誰のせいやん?
-3
+11
3

匿名さん

増税に合わせて年金生活者給付金バラ撒くみたいだよ
いい加減やめて欲しいよね
0
+15
4

匿名さん

>>3
月5000円
0
+7
5

匿名さん

年金貰えないなんて昔からわかってたから、今更驚かない
-12
+12
6

匿名さん

てか国の年金って賦課方式がベースだから積立金はそもそもサブな。
少子高齢化が進む社会なら遅かれ早かれゼロになるのは自然なこと。
年金基金の運営が下手とかそういう問題じゃねえよ。
-9
+12
7

匿名さん

>>1
現役世代が負担できる保険料には限界があり、33年後に年金積立金がゼロになった途端、年金の大幅カットを迫られる。
>っていうのがまずウソ。積立金は徐々に無くなっていくわけで、年金額のカットもそれに応じて徐々に対応&検討すべきもの。あたかも不連続な事象として、「途端に大幅カット迫られる」とかぬかす糞記事書いた奴の理解力がなさすぎ。少子化始まった時点でこういう事象は予測できた&不可避だったわけで、少子化対策なくして公的年金制度が安定することはあり得ない。そういう本質理解せずに騒いでるだけの奴は無知&無能。
-1
+10
8

匿名さん

そうなたら、政治家と社保を恨みながら死ぬしかないな!
-7
+35
9

匿名さん

北欧の国に産まれれば良かった
-9
+5
10

匿名さん

俺みたいに副業を持てばいいだけ。将来、年金ゼロになって慌てないように。
副業で年に800万前後の貯金ができてるからね。現実的に年金ゼロになっても
大丈夫。副業なんてアイデア次第だよ。人と同じことをやっていてもダメ。
もちろんマルチや人に迷惑がかかるものじゃないよ。

アイデア勝負で副業すべし!
-21
+8

このトピックを見てる人に人気

今日の人気トピック

新着トピック