21
匿名さん
>>14
>>10だけど、テレビ置かない、この時代テレビいらないでしょ、観ないし
22
匿名さん
「映画館でスマホいじり出す人もいる」の、テレビ観たけど堪え性無さすぎだわ!ちっちゃい子供がやることを大人がするようになった。
23
匿名さん
逆にまだ9割の奴がテレビ見てるのか
そっちの方が驚きだわ
24
匿名さん
ネットとテレビは使い分けてる
で、やっぱテレビのウェートは相当低いからNHKの受信料も応分で下げてもらいたい
25
匿名さん
>>7
んでCM終わって番組再開したら無駄に場面遡ってるんだよな。
26
匿名さん
NHKに納得いかないのでTVとは縁を切る。
27
匿名さん
NHK嫌われすぎワロタ
スクランブルにしろ
それで万事解決なんだから。
全世帯から金を取ろうとする傲慢さがいけませんねぇ
28
匿名さん
>>7
お前の精神が黄色信号だと思うマジで
29
匿名さん
この番組面白いよってある?…番組名が出てこない時点で終わってる。昔の番組なら沢山名前出るけど。まずお笑い芸人が全くと言っていい程面白い奴がいない件。
30
匿名さん
NHKに公共性を感じない
31
匿名さん
>>30
2年連続でヤク中芸能人を大河で起用とか頭おかしいよな
32
匿名さん
一般人に「私テレビ見ないから」って言われて怒ってるタレント居るけどあれって見てない人から言うとただ素人か何か急に出て来て何この人?ってなるけど!
33
匿名さん
テレビをバカにして、結局ネットでくだらないもの観てるだろ?
目くそ鼻くそなんだよ。
34
匿名さん
>>33
どっちもくだらないものはくだらないが、TV番組の質が落ちたのも事実。
ただクソ情報はネットのが絶対数は多い。
35
匿名さん
別に、の女のゲロに受信料で補填