学校への電話「午後5時までに」教職員の働き方改革につながる?

学校への電話「午後5時までに」教職員の働き方改革につながる?

16コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
1

匿名さん



学校への電話「午後5時までに」教職員の働き方改革につながる?|社会|地域のニュース|京都新聞

京都府内の公立学校で、電話応答に終了時刻を設定する取り組みが広がっている。働き方改革の一環で教職員の長時間労働を是正するのが主な狙いで、府教育委員会は今月から府立高や付属中、特別支援学校では原則午後5時までと設定。府内の小中学校でも同様の動きがある。ただ終了時刻は自治体でばらつきがある。府教委は府立学校での電話応対を終業時刻の午後5時で終了すると決めた。今月上旬、保護者に「学校へのお電話は終業時刻までにお願いします」との文書を出した。担当者は「教職員が早く帰れれば、精神的にも物理的にも余裕がで…
教職員からは「電話が鳴らない分、仕事に集中できる」「早く帰る意識付けになった」などの声が上がっているという。
-5
0
3

匿名さん

業務時間内も留守電にしとけば
-3
+3
4

匿名さん

児童へのセクハラに暴力、教員同士のいじめや確執

今更真面目に仕事してますアピールしても無駄ですよ
-1
+7
5

匿名さん

子供の教育を親がちゃんとやれば良いだけの話
親子でトンチンカンだから教師が雑務でオーバーワークになる
-4
+2
6

匿名さん

そんなことより新任教師への研修制度確立した方が良い。
大学卒業して春からいきなり先生でーす♪っておかしいだろ?
民間企業ですら研修期間に社則やら色々社会人として必要な知識を叩き込まれるのに。
0
+10
7

匿名さん

>>6
教育実習が新人研修みたいなもんだよ
まぁ社会人経験してから教師になった方が良いとは思うけど
-4
0
8

匿名さん

通常なら16時半前後に帰宅する息子が、20時にまだ帰ってなくて、、とかいう時に一切電話つながらないのは困るんよ。翌日の朝まで連絡とれない。結局その20時の日は学校にいたし。
-2
+4
9

匿名さん

>>7
教育実習がどんなもんかわかってない知ったかの意見(笑)
-1
+3
10

匿名さん

職務を全うせずに権利ばかり主張するモンスターティーチャーが蔓延る時代
-1
+8
11

匿名さん

教師って自分で仕事を増やしてるよね。部活だってやらなくたっていいのに。
-1
+1
12

匿名さん

>>11
ああいう身分保障されてて向上心のない人種は効率化とか効率性って観点がないんだよ
-1
+2
13

匿名さん

国が生産性や効率をあげるのは簡単なんだけどね
生産性も低くむしろ害を生み出すような底辺や無能を切り捨てればいいだけなんだよ。民間が非生産的な部門を切るようにある程度能力ある人たちだけを商売相手にする。
税金払ってるかも疑わしい夜の人らなんか真っ先に切り捨てればめっちゃ効率上がるだろうよ
-1
+1
14

匿名さん

>>8
え、何歳?そんな時間まで学校にいるの?
-1
0
15

匿名さん

>>8
自分で学校行って、連絡よこさないバカ息子叱れよ
-1
+1
16

匿名さん

日教組が一番の癌
-1
+1

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

画像5MBマデ

コメントを投稿

このトピックを見てる人に人気

今日の人気トピック

新着トピック