百貨店の閉店ラッシュが止まらない…ありがとう、そしてサヨナラ

百貨店の閉店ラッシュが止まらない…ありがとう、そしてサヨナラ

23コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
1

匿名さん



百貨店の閉店ラッシュが止まらない…ありがとう、そしてサヨナラ(週刊現代) @gendai_biz

次々と不採算店舗を潰し、なんとか黒字化を図る百貨店業界。かつて庶民の憧れだった場所に、いま人影は少ない。百貨店は「なんでもある楽しい場所」としての役割を終えてしまったのかもしれない。
「9月末の伊勢丹相模原店、そして府中店の閉店が顕著な例ですが、百貨店の『閉店ラッシュ』がいよいよ止まらなくなってきました。'99年には311店を数えた日本の百貨店も、'20年には200店舗を割る勢いで閉店が続いています」

'97年には9.2兆円規模だった全国の百貨店売上高も、'18年には約6兆円まで減少。三越伊勢丹でいえば、前出の2店舗に加え、'20年に新潟三越の閉店が決定している。

庶民のちょっとした憧れから、価格的にも物理的にも「入りづらい」場所になってしまった百貨店。何かが必要になったら、とりあえず百貨店に買いに行く。そんな「なんでもある場所」の役割は、すでにネットに取って代わられている。
0
+9
3

匿名さん

時代の流れってやつですか。
0
+14
4

匿名さん

安いお店は栄えてますね
クオリティも値段のわりには悪くなく
0
+12
5

匿名さん

伊勢丹相模原店ってデパート物語のロケ地だったっけ
寂しいなあ…
0
+11
6

匿名さん

客が少なすぎて店員の視線をビンビン感じる
-1
+15
7

匿名さん

>>4
ニトリは値段相応
0
+7
8

匿名さん

見栄にお金払う余裕が無くなったのよ。
そういうのに散財しても誰もカッコイイと思わなくなったのよ。
バブルは消えたのよ。
0
+16
9

匿名さん

商品券貰った時くらいしか行かなくなった
お中元お歳暮も買わなくなった
0
+11
10

匿名さん

百貨店なんて斜陽産業の典型。
大正、昭和の産物だよ。
所詮時代に取り残された過去の遺物。
-4
+9
11

匿名さん

ネット通販便利だし!
0
+9
12

匿名さん

>>8
今の日本の株価は思いっきりバブルの再来ですけどね(笑)
0
+6
13

匿名さん

百貨店はいい意味でイメージを崩さなければ生き残れない。
品格も変わっていくから、高級=イケてるではない。
高級なおかつセンスが問われる。
ブランディングの見直し、何を受け入れてなにを受け入れないかの選別をして、表現方法を変えていくのが必要だ
-3
+4
14

匿名さん

ありがとうサヨナラ教室
0
+5
15

匿名さん

未だに無理してブランド物買ってような人なんてあほとしか
他の事にお金回して将来考えて貯金してそれでも金が有り余ってるからって買うものじゃないのネームで値段あげてるブランド物って
-1
+6
16

匿名さん

>>12
30年前と違って企業が利益捻出するために真っ先に人件費削りにいってる一方でアベノミクスで物価ばかり上がってるから消費者の購買力貧弱過ぎて見た目地味すぎるバブルだけどねw
-1
+7
17

匿名さん

>>7
思い出の傷が残るニトリの机に
誰が今度は座るんだろう
0
+5
18

匿名さん

>>7
お値段未満が散見されるようになって久しい
-1
+6
19

匿名さん

大阪の百貨店は元気だよなぁ

都心の百貨店ほとんど建て替えたもんなぁ
0
+4
20

匿名さん

>>19
大阪、名古屋、京都みたく保守的な都市ほど百貨店は元気。
0
+4

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

画像5MBマデ

コメントを投稿

このトピックを見てる人に人気

今日の人気トピック

新着トピック