匿名さん
3年生の教室では、給食の準備が整うのを弁当持参の生徒が待って、一斉に昼食がスタートした。この日はご飯のほか、ミンチカツや大根菜の煮浸しなど。給食を注文している女子生徒にメニューについて聞くと、「カレーがおいしい。温かいので」。1年生の途中から給食に変えたという男子生徒は「母は『作るのが大変だったので助かる』と言っている」と話した。「愛情が弁当で測れるの?」選択制の学校給食めぐり議論(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
京都市の中学校給食は「選択制」で実施されている。小学校のような全員制ではなく、弁当を持ってくるか、業者の工場から配送される給食(1食310円)をとるか、選択する。京都府教委などによると、府内の自治体 - Yahoo!ニュース(朝日新聞デジタル)
「教育として、格差や不平等なく実施してほしい」。昨年12月に中京区であったシンポジウムで、中3の子を持つ山科区のパート長田奈央さん(46)は訴えた。シンポは9月に発足した「小学校のような全員制の中学校給食をめざす連絡会」が開催。会場の母親からは「愛情が弁当で測れるのか? 弁当だけで愛情は測れないという見方を広めたい」との発言が飛び出し、ひときわ大きな拍手が起きた。
京都市教委は選択制の意義について、「弁当づくりで愛情を注ぎたいという保護者もいる」としている。