コンビニバイトの「重労働化」が止まらない 「30年前と比べて...」50代アルバイトの嘆き

コンビニバイトの「重労働化」が止まらない 「30年前と比べて...」50代アルバイトの嘆き

40コメント

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る

このトピックをブックマーク

1

匿名さん



コンビニバイトの「重労働化」が止まらない 「30年前と比べて...」50代アルバイトの嘆き - コラム - Jタウンネット

コンビニ店員だって愚痴をこぼしたい。もちろんお客様の目の前では笑顔だが...。...
「最近のレジでの困りごとは、バーコード決済です。消費税が増税し、ポイント還元でバーコード決済が増えました。セブン-イレブンは、ボタン操作無しでバーコードを読み取るだけで良いのですが、ローソンとファミリーマートはそれぞれのボタンを押してからバーコードを読み取ります。

その際、お客様が無言でバーコードを出されると困ってしまい『PayPayですか?』とか言って聞き出そうとするのですが、『ちげーよQUICPay』だよとか大威張りで返す人がいます...」

「さらに宅配便の受け取りだけではなく、最近多いのがメルカリです。日に30件の発送を受け付けて、さらにAmazonの『店舗での受け取り』でバックヤードやレジ内には山のように荷物が置いてあります。

ですから今では、レジよりも品出しの方が楽と思われる状態です。実際に働いていて、これではいつまでたっても人手不足は解消しないなと思いました。

という感じで50歳過ぎたオッサンのコンビニバイトの愚痴でした」
-7
+6