『ユニクロ』のセルフレジで絶対注意すべき箇所 店員のひと言が納得だった

『ユニクロ』のセルフレジで絶対注意すべき箇所 店員のひと言が納得だった

28コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
1

匿名さん



『ユニクロ』のセルフレジで絶対注意すべき箇所 店員のひと言が納得だった

買い物をグンと楽にしてくれた『ユニクロ』のセルフレジ。しかし、利用時には「必ずチェックしておくべき場所」が存在…
購入時は商品の「サイズ」をしっかりと確認しておきたい。「何を当たり前のことを…」と思う人もいるかと思うが、重要なのはハンガーでなく「商品本体に記載されたサイズ」を確認すること。
ユニクロのセルフレジを使用した経験がある人ならばピンと来るかもしれないが、こちらのセルフレジは「商品名」や「金額」をスキャンしてくれる代わりに「サイズ」までは読み取れない。

そのため「Mサイズの商品を試着した客が、誤ってLサイズのハンガーに服をかけてしまった」などの事情でハンガーに表記されたサイズと商品の実際のサイズが異なっている場合、ユーザーが自分で目視確認するしか対策を練ることができないのだ。
-1
+11
4

匿名さん

そもそも客が馬鹿
-4
+12
5

匿名さん

昨日ビックロに行って来たけど確かにハンガーのサイズと服のサイズが違ってたよ!
わざとイタズラ?と思ったけど。
ハンガーの件は確かめたから大丈夫だったけど、袋に入ったトップスが2列目を手に取ってカゴに入れて買ったあと荷物を小さくしたいから袋から出して畳もうとしたらそのトップスが1番前の商品と違う商品でショック!
同じ商品がその列に並んでると思ったのに1列と2列が違う商品で。
仕方なく再度買うはめに。
店員さん間違った商品が混ざってないか商品整理してくれたらいいのに。
Mサイズの場所にLサイズが混ざってる時もある。袋から開けちゃってから間違いに気づく時もあるから交換もできなくて。
-10
+4
6

匿名さん

セルフレジって画面から支払いするけど、画面の選択しないで袋に詰めちゃう人いない?
お金払わないで持ち帰る人いそう。
-4
+16
7

匿名さん

よく見ない奴も悪いけど、一番悪いのは違うハンガーに戻した奴だな
-2
+20
8

匿名さん

>>5
よく見て買えばいいと思う
店員さんは少ないのだから全てに目は届かない
嫌ならネットで買おう
-2
+10
9

匿名さん

>>7
スーパーなんかじゃ冷蔵や冷凍品を常温棚に置いて行くような人もいるから…
人の迷惑とか考えないんでしょうね
0
+21
10

匿名さん

店舗のユニクロは終わってる
マトモな接客も出来ない
いらっしゃいませ
ありがとうございました
すら言わなくなった。

-4
+16
11

匿名さん

オマエら知ってるか?
ユニクロのクロはブラック企業の黒だからな!
バングラデシュでユニクロ系列会社が児童を強制労働させて大問題になった。日本のマスゴミは報道しない自由を行使。
-1
+15
12

匿名さん

>>10
働き方改革です。
-5
+3
13

匿名さん

>>11
で、ユニクロのユニは何?(笑)
-1
+3
14

匿名さん

 『ユニクロ』のセルフレジで絶対注意すべき箇所 店員のひと言が納得だった:コメント14
>>6
タグに防犯管理タグが付いている。
会計を済ませると解除されて出入り口にある防犯センサーも反応しなくなる。

「じゃあタグ外しちゃえば盗めるね」的な発想は
店内の防犯カメラやそこら中にいる店員や客に見つかるリスクを考えると
商品の値段から割が合わない
-3
+4
15

匿名さん

>>7
言ってる事はごもっともなんだけど、違うハンガーって…空のハンガー無いと思うけどね
-1
+1
16

匿名さん

>>15
何着かを持って試着したあと適当に戻す人は多い。買わない人は特にね。
0
+6
17

匿名さん

>>6
はぁ?(笑)
0
0
18

匿名さん

セルフレジで人員削減しても全然安くなってない。
面倒ごとを客に押し付けただけ。
-1
+8
19

匿名さん

>>18
働き方改革です。
0
+1
20

匿名さん

>>6
それ見たよ。
学生2人組。
どうしてバレないの?
0
+1
21

匿名さん

>>14
その場でタグ外して袋から出して袋に詰めてた。
周りに店員もいないし。
その場にあるゴミ箱にタグと袋捨ててたの見た。
もう少しやり方変えたほうがいいよ!
0
+3

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

画像5MBマデ

コメントを投稿

このトピックを見てる人に人気

今日の人気トピック

新着トピック