ティッシュ市場で「箱からソフトパック」へのシフトが起きている理由

ティッシュ市場で「箱からソフトパック」へのシフトが起きている理由

13コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
1

匿名さん



ティッシュ市場で「箱からソフトパック」へのシフトが起きている理由

コロナ禍でいつもの箱ティッシュが売り切れ、箱無しタイプのソフトパックティッシュを初めて手にした人もいるのではないだろうか。海外と一線を画してきた日本の箱ティッシュ文化に変化が起き始めている。
直近の数字を見ると、ティッシュ市場全体に占めるソフトパック自体のシェアは、19年1月時点で6.5%、20年1月時点で約10%、同年5月で12.7%と、堅調に伸びている。ティッシュ全体の市場規模が過去5~10年横ばいの中でのこの実績は、ボックスティッシュからソフトパックへの消費シフトが起こっていると言っても過言ではないと鎌矢氏は分析する。
「弊社で消費者への調査を行ったところ、ティッシュを選ぶ際に重視するポイントとして『収納やゴミ捨て、持ち運びのしやすさ』といった回答が多く見られました。同じ150枚入りでも、ソフトパックはボックスタイプに比べるとサイズが半分ぐらいなので収納に困らないし、バッグに忍ばせてもかさばりません。包みを捨てる際も、箱をたたむ手間が省けて便利です。ソフトパックはいわば、ポケットティッシュ以上ボックス未満の存在と言えます」

 同様の調査において、「ソフトパックティッシュをどこで使っていますか」という質問に対し、「車の中」「持ち運び用」「屋外」という回答が圧倒的に多く、ソフトパックユーザーの年齢層は比較的外出の機会が多く外出時にティッシュを使用する頻度が高い20~40代が中心だという。
0
+6
3

匿名さん

>>2
からの賢者タイム
-3
+6
4

匿名さん

ビニールゴミを増やさないようにレジ袋が有料化されたのに、ビニールに入ったティッシュが増えてるのが解せない
-3
+13
5

匿名さん

商品を作るのに必要な二酸化炭素の量はおおよそ価格に比例していると考えて良い。パルプの箱よりもビニールが安いということは製品を作るのに必要な二酸化炭素量が小さいということなのだよ。そしてサーマルリサイクルに回して燃やしてしまうわけだから問題はすくないわけだ。中身の紙だけ売って外箱は何度も使うというシステムにするなら話は別だけどね。
-5
+11
6

匿名さん

>>4
よく考えてみればわかるよ
-5
+9
7

匿名さん

>>5
値段は一緒じゃない?
少なくともうちの近所では同じ値段
-3
+5
8

匿名さん

>>2
テレビ海賊チャンネル
-4
+1
9

匿名さん

>>5
紙箱はリサイクルできるよ
0
+5
10

匿名さん

>>9
再生にコストかかるからね
0
+6
11

匿名さん

>>10
再生できないで環境汚染の原因の一つのビニールよりいいんじゃない?
-3
0
12

匿名さん

>>11
ビニールは燃焼させて熱を取り出すことで有効に使えてるけど、箱の紙からビニールを剥がして薬品で溶かして異物除去して脱色して濾過して新しい木材パルプを入れて品質を整えて、やっと再生紙になるわけだ。それに投下するコストやエネルギーというのはビニール以上になってしまうというわけ。

中のティッシュだけ買ってきて、紙の箱はティッシュを入れ替えて何度でも使うというシステムなら一番無駄がないけどね。
0
+5
13

匿名さん

鼻をかんだり、オナニーの始末をする紙はトイレットペーパーで十分だよ。
-1
+4

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

画像5MBマデ

コメントを投稿

このトピックを見てる人に人気

今日の人気トピック

新着トピック