百貨店はついに「大閉店時代」に突入、東京商工リサーチが解説

11コメント

1

匿名さん



百貨店はついに「大閉店時代」に突入、東京商工リサーチが解説

今年に入り、百貨店の経営破綻や閉店が相次いでいる。中でも深刻なのは地方都市で、山形県と徳島県はついに百貨店が1つもない「百貨店空白県」になった。だが、足元の百貨店の苦境は序章にすぎない。
(抜粋)

百貨店の閉店が加速している。2020年は1月に山形県の老舗百貨店、大沼が負債30億円を抱えて破産を申請したのを皮切りに、8月末までに全国で12店舗が閉店した。特に、春から夏にかけ、新潟三越、そごう・西武の地方4店舗、福島県の老舗百貨店・中合など、地域の有力10店舗の閉店が集中する異常事態で、百貨店の苦境をさらけ出した。

これまでの閉店はすべて新型コロナの感染拡大前からの計画で、時期が重なったにすぎない。ここ数年、各社は店舗戦略の見直しやリストラを断続的に進め、その結論が店舗撤退という既定路線だった。

新型コロナの前から、消費者の百貨店離れが広がり、2019年10月の消費増税と暖冬がとどめを刺したと見るべきだ。だが、新型コロナの影響で今期業績は大幅に見込みが狂い、リストラ策がピッチをさらに早める可能性も出てきた。百貨店の「大閉店時代」は、むしろこれから本番を迎えるだろう。
0
0
3

匿名さん

質の良いものを買い求める人が少なくなったんだね。
ユニクロとか昔は出かけるのに着たことなかった。
手袋とか5~6千円で良いの買ってたけど質にこだわらなければ100均で売ってるのでいいし。
高いけど思い切って百貨店で買ったタオルケットが10年経ってもずっと変わらず気持ち良いので質の良さに驚いてる。
-4
+9
4

匿名さん

店を出しすぎたんだよ
良い品物を知っていれば
ネットで迷わずに買えるし
0
+6
5

匿名さん

日本にもう金持ちはいないってことの象徴
-2
+17
6

匿名さん

全部ド田舎じゃん
-4
0
7

匿名さん

百貨店の業態がすでに古くさいんだよ
今はEC全盛で、自宅でポチれば最適な価格のものがなんでも翌日には自宅に届く時代
買い物をするときに店員にまとわりつかれることもない。

大手スーパーですら食料品以外で利益を出せず赤字を垂れ流している時代に百貨店なんて維持できるわけない

0
+14
8

匿名さん

>>5
もう経済大国じゃないもんw
まもなくインドにも普通にGDP負けるようになるよw
-2
+3
9

匿名さん

>>8
まあ20年ほぼ経済成長なかったから。欧州はもちろん、東南アジア諸国もすぐそこまで来てる。
0
+2
10

匿名さん

>>3
何が言いたいん?高額品もネットで買えるわ
-1
+3
11

匿名さん

>>3
昔と比べて商品の質が良くなっているユニクロを
例に上げるのはよく理解してないのか、事情に疎いのか…
馬鹿がレスをすると話がそれてしまうな
-4
+4

このトピックを見てる人に人気

今日の人気トピック

新着トピック