お弁当時間「先生のお口怖い」と泣く園児―過敏なコロナ対策・マスク育児を考える

お弁当時間「先生のお口怖い」と泣く園児―過敏なコロナ対策・マスク育児を考える

5コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
1

匿名さん



お弁当時間「先生のお口怖い」と泣く園児―過敏なコロナ対策・マスク育児を考える(関谷秀子) - Yahoo!ニュース

新型コロナウィルスの流行以来、マスク着用は当たり前になりました。マスク着用によるコミュニケーションは子どもの発達に影響を与えるのでしょうか。1つのケースをもとに「マスク育児」について考えてみましょう。

先日、30代後半の女性が二人の娘の相談に来院しました。AちゃんとBちゃんのお母さんです。マスクの上からフェイスガードをつけ、幼稚園生のAちゃんと手をつなぎ、胸の抱っこ紐にはBちゃんが眠っていました。お母さんは顔色が悪く、二人の幼い子どもの育児に疲れ果てた様子でした。

Aちゃんは、近所の小さな幼稚園に通っています。4月は午前中の早帰りでしたが、連休明けからはお弁当を食べて帰宅することになりました。Aちゃんが泣いてしまうのはお昼のお弁当の時間とのことでした。お弁当の時間には先生も子どもたちもマスクをはずし、一人ずつパーテーションで区切ったスペースで食べます。先生がマスクをはずすとAちゃんは怖がって泣いてしまうということでした。Aちゃんはお弁当の時間を嫌がるようになり、今は登園したとしてもお弁当の時間の前に家に帰ってきていました。

診察室でAちゃんはお母さんにぴったりくっついて座っていましたが、私が話しかけるとお母さんのスカートを引っ張りながら、「Aはお家で食べるのがいいの」と言います。続けて、「先生のお口が怖いの」と話しました。

コロナウィルスの蔓延を防ぐために今ではマスクは欠かせないものです。幼稚園や保育園の先生方からマスクを着用しているため、園児とコミュニケーションをとる時にはマスクで覆われていない顔の上半分の筋肉の動きや身振りを意識するように努力しているなど、マスクを巡ってさまざまな対応に苦慮している話を耳にしました。

また、マスクについては、口の動きが見えないために意思疎通が困難な聴覚障害の方々のために透明なマスクが開発されたとの記事を読みました。特に保育園や幼稚園をはじめとして子どもとのコミュニケーションが大切な学校などでもそのような検討が必要ではないかと思います。
0
0
3

匿名さん

嘘臭漂う
0
+1
4

匿名さん

で?
って感じ。
0
+1
5

匿名さん

>>2
それ、お口臭いだから
0
0

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

画像5MBマデ

コメントを投稿

このトピックを見てる人に人気

今日の人気トピック

新着トピック