【「閉経と更年期」の基礎知識】閉経は早い人は39歳、遅い人は63歳

202コメント

1

匿名さん

女性なら、いつかは必ず訪れる「閉経」。その閉経について、あなたはきちんと理解しているだろうか?また、留意してほしいのは「月経がなくなる」という事実よりも、閉経前後に起こる心身の変化だ。不調を当たり前と思わずに、少しでも快適に過ごす手立てを見つけたい。産婦人科医の八田真理子さんに閉経について聞いた。合わせて、MyAge/OurAgeの閉経に関する読者アンケート(2020年1月実施/回答194名)でわかったことを紹介しよう。
女性ホルモンが減っていくこの時期。閉経前、月経は乱れがちに

【「閉経と更年期」の基礎知識】早い人は39歳、遅い人は63歳!これが「閉経のリアル」
「更年期」「閉経」について、あなたはきちんと知っているだろうか?
【閉経そのものではなく前後の期間を大切に】
戦前まで、つまり今から75年ほど前まで、女性の平均寿命は50歳だった。閉経年齢は現在とあまり変わらず50歳頃だったため、昔は「閉経=人生の終わり」と考えられていたようだ。

寿命が劇的に延び、人生100年時代といわれる今、閉経はまだ折り返し地点。人生はこれから。

「閉経は月経が永久になくなるという事実を指しますが、閉経そのものより、その前後の数年間、女性ホルモンが不安定になることに注目してほしい。自分の月経の変化をメモしたり、この時期こそ基礎体温をつけておくのもおすすめです。ちょっとおかしいなと思ったら、記録を持って婦人科に相談しにいくのが理想ですね」

こうアドバイスしてくれるのは、産婦人科医の八田真理子さんだ。
閉経への過程は十人十色。決まった形はないのが現実

ホルモンに対する感受性の違い、自律神経やメンタル面、体の機能や体質など、まさにその人の個性が映し出されるのが閉経だ。

●そもそも「閉経」って、いつのことを指すの?
医学的には、40歳を過ぎて1年以上月経がない場合、1年前の最後の月経のときを閉経とみなす。例えば、昨年3月以来、今年の3月になってもこない場合、「昨年3月で閉経した」ということに。最後の閉経の時点の年齢が閉経年齢となる。閉経の時期と年齢は振り返って初めてわかるものなのだ。
早い人は39歳、遅い人は63歳! これが閉経のリアル

日本人の閉経年齢の平均は50.5歳といわれているが、MyAge/OurAgeの読者アンケートでは、早い人は39歳、遅い人は63歳と閉経の年齢にも大きなばらつきが。そして閉経に至る月経の変化もさまざま。同じパターンの人はいないといっていいほどだ。なんのサインもないまま、突然なくなった人も1割以上いた。

【読者アンケートでわかった閉経までの“乱れ”パターン】
●出血日数
1回の月経日数は、徐々に短くなっていった人が45%。逆に長くなったりバラバラだったりと、人それぞれだ。

●月経サイクル
月経の周期(間隔)については、バラバラになったり、長くなるという人が多い半面、短くなる人も意外に多い様子。

●乱れはじめてから閉経するまでの期間
周期や経血量に変化が出はじめてから閉経までの期間は、0日~8年半と差があり、半年~2年で閉経する人が半数。

●おりものの変化
こちらは、毎回違っていたという人が最多。色やニオイ、粘度の変化のパターンも、人によって違うようだ。

●経血の色
経血は、だんだん茶色っぽくなっていく人のほか、鮮血に近くなっていった人、毎回違っていた人といろいろ。

●経血の量
経血量は、徐々に少なくなっていった人が45%だが、途中で経血量の多さに困ったという人も少なくない。

次回は閉経前の不安定な月経についてのQ&Aを紹介しよう。

話を聞いたのは
八田真理子さん
産婦人科医。1990年、聖マリアンナ医科大学医学部卒業。順天堂大学、千葉大学、松戸市立病院を経て、98年、千葉県松戸市で女性のためのクリニック「ジュノ・ヴェスタクリニック八田」を開業。幅広い世代の女性の診療を行い、クリニックはいつも女性でいっぱい。著書に『産婦人科医が教えるオトナ女子に知っておいてほしい大切なからだの話』(アスコム)など。

カメラ&スタイリスト/山下かおり 構成・原文/蓮見則子
-1
+4
2

匿名さん

52歳の植木職人男性に縁談があり相手が48歳の女性だと年齢を理由に会わずに断って「35歳以上は女じゃないし子供を産めない。」というが、そういう野郎に限ってロリコンが多い。
-12
+15
3

匿名さん

[女性] 魚や豆類を食べると閉経時期が遅くなるかも
魚類や豆類の多い食事は、閉経を遅らせるかもしれない。一方、米やパスタ等の精製された炭水化物は、閉経を早める可能性があるようだ。英国リーズ大学からの研究報告。
これまでに、遺伝や行動、環境要因が閉経に影響を与えることが報告されているが、幾つかの研究では食事もそのひとつに挙げられていた。

研究チームは、英国女性コホート研究参加者で、イングランド、スコットランド、ウェールズに住む35-69歳の35,000名の女性を対象とした研究を行った。

体重の履歴や身体活動レベル、出産回数、ホルモン補充療法の使用などの情報を調査した。食物摂取頻度調査票に回答してもらい、毎日食べた食品を記録し、217食品の量を推定した。4年後に、閉経した時期について尋ねた。調査開始時と4年後の調査に回答した女性は14,000人でこの中の914人は、40から65歳で自然に閉経した。
閉経年齢の平均は51歳であった。

パスタや米等の精製された炭水化物の摂取量が1人前分(=茹でパスタなら230g、ごはんなら180g)増えるごとに、生活習慣などを調整した場合でも、閉経が1.5年早まった。

逆に、魚類が1人前分(=焼き鮭なら100g)増加すると3.3年、豆類(1人前はインゲンマメの甘辛煮で135g)の場合は、1.1年閉経が遅くなった。ビタミンB6と亜鉛の高い摂取も遅い閉経と関連した。

子どものいない女性では、ブドウや鶏肉の摂取と閉経年齢の遅さに関連があった。

卵子の成熟は、活性酸素に影響を受ける。これに対抗する抗酸化物質を含む豆類を多く食べることが、閉経までの期間を延ばした可能性がある。また、油の多い魚は、オメガ3脂肪酸が多く、体内で抗酸化能を刺激する可能性がある。

早期に閉経した女性は、骨粗鬆症や心疾患のリスクが増加するが、一方、閉経が遅い女性では、乳がん、子宮がん、卵巣がんのリスクが増加する、と研究者らは言う。

ベジタリアンは多くの抗酸化物質を摂取しており、肉類を食べる人と比べて動物性脂質の摂取量が少なく、より多くの食物繊維を摂取していたが、どちらもエストロゲン値の低下と関連があり、閉経の時期に影響する可能性があると研究者は示唆している。

出典は『疫学と共同体保健雑誌』。 (論文要旨)      




-2
+4
4

匿名さん

職場セクハラで男性が45歳以上の女性に「あんた、そろそろ閉経だろ!?」は失礼だと思います。
0
+34
5

匿名さん

>>2
馬鹿なのか、それともわかってて白々しい台詞言ってるのか?
別に20代でも、作れない夫婦いるし珍しくない。
35過ぎての出産も普通にあるし、今は増えてるよね。
-3
+15
6

匿名さん

>>4
だから言ってんじゃないの?
嫌がらせ。
-3
+6
7

匿名さん

>>6早く産んだらヤンキーといわれ、高齢出産だと「奇形児、ダウン症」というが順風満帆な人ばかりいない。
-1
+10
8

匿名さん

>>5この本を全国の図書館に置くべき!
-3
+7
9

匿名さん

女性ホルモン活性化の本は、まだまだあります。
-2
+5
10

匿名さん

いくつで産んでも正式な夫婦の子供なら、おめでたいと思います。
-5
+8

このトピックを見てる人に人気

今日の人気トピック

新着トピック