憧れの「ドラム式洗濯機」、買ってから気づいた思わぬ問題点

40コメント

1

匿名さん



憧れの「ドラム式洗濯機」、買ってから気づいた思わぬ問題点 | マネーポストWEBマネーポストWEB

 洗濯機といえばかつては「縦型」が主流だったが、最近では横開きの「ドラム式」が広まりつつある。おしゃれな見た目はもちろん、節水や洗濯物の出し入れのしやすさ、ボタン一つで洗濯から乾燥まで終わる利便性など...
「私が使用していた機種では、乾燥機能を使用した後、洗濯機の扉を開けた瞬間に下水のような臭いがすることが頻発しました。最悪なのは、その臭いが洗濯物に染みついたこと。大きなバスタオルや折目が複雑で乾きにくいズボンなどに顕著でした。除菌系の洗剤や酸素系漂白剤でやっと落ちる感じでした」(Aさん)

「乾燥機は、シーツやタオルなんかの時は重宝してますが、衣服は傷みそうなので、今ではあまり使っていません。やり方を間違えたのか、一度失敗してシャツがめちゃくちゃ縮んじゃったのがトラウマで……。あと、うちの脱衣所は狭いので、扉の前に何か置きっぱなしにできないのはちょっとしたデメリット。家が狭いのにドラム式なんて買ってしまった私が悪いんですが、早くも後悔しています……」(Bさん)
-1
+4
2

匿名さん

日本、アメリカ、南アリランでドラム式洗濯機の中に入った子供が事故死したよね。
-1
+4
3

匿名さん

ドラム式は汚れが落ちづらいっていうのは良く聞く
コインランドリーのやつはお湯で洗う上に大型ドラムだから家庭用ドラムと汚れの落ちも違うんだよね
-3
+10
4

匿名さん

>>2ドラム型棺桶ではないのか?気になる❗️
0
+4
5

匿名さん

途中でドア開けられなくない?
これも洗いたいってなったとき困るよね
0
+9
6

匿名さん

>>5
縦型と違って途中でドア開けると水がこぼれちゃうからね。
0
+4
7

匿名さん

最近のは、途中で一時停止してふたを開けても水はこぼれない

水温を調節できるのでお湯で洗えて汚れも落ちる

ダメなのは乾燥
時間がかかるし、完全に乾いてない


0
+2
8

匿名さん

憧れてる奴なんかいねーよ。
作為を感じる嫌らしい文章はいいかげんにしろ。
0
+4
9

匿名さん

風呂の残り湯を使って、たらいに洗濯板。
-3
0
10

匿名さん

>>2子供の生命を奪うドラム式洗濯機なんか、いらない!
0
+3

このトピックを見てる人に人気

今日の人気トピック

新着トピック