彼の「食事マナー」は私には“無理”だった。「婚約解消するほどの話じゃない」と友人は言うけれど

彼の「食事マナー」は私には“無理”だった。「婚約解消するほどの話じゃない」と友人は言うけれど

18コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
1

匿名さん



彼の「食事マナー」は私には“無理”だった。「婚約解消するほどの話じゃない」と友人は言うけれど

人気YouTuber(ユーチューバー)の食事マナーが「よろしくない」と話題になっている。食の「マナー」についての感じ方は人それぞれ。だが食に限らず、価値観が違う相手を受け入れるのは難しいものかもしれない。
大皿料理に直箸となりそうだったため、サチコさんは「すみませんが、取り箸を」と思わず言ってしまった。

「彼のおかあさんが、『そんなもの、いるの?』と言いながらも持ってきてくれました。コロナ禍ですから、と言うと『ふうん』って。少しは食べないと悪いと思ったので箸をつけてから周りを見ると、いやもうびっくり」

片膝を立てて食べている“おっさん”もいれば、彼の父親は自分の取り皿を箸で引き寄せている。弟は箸ではなくスプーンで食事をしていた。わいわいと楽しそうではあったが、誰もマナーなど考えてもいないようだ。

「これはこれでいいんだろうとは思いました。彼の箸使いがなっていなかったのもよくわかった。ただ、私はここにはなじめない。私だって別に裕福な家の生まれではありません。ただ、ごく普通の家に育っただけ。彼の家は代々商売をしていて、おそらく資産もサラリーマンのうちよりずっとあるはず。でもそういうことじゃないんです。お皿を箸でたぐり寄せたり、他人が来ているのに直箸をなんとも思わないような人たちにはなじめない。それだけのことなんです」
-6
+13
3

匿名さん

結婚してないならそれでいいんじゃない他人なんだから
-3
+7
4

匿名さん

結婚するとなると、かなりキツイですよね。
食う寝るは、毎日の事なので、そういう人たちとは結婚できないです。
-1
+9
5

匿名さん

なんなら一生結婚せんでもええし
結婚しても同居しなきゃええし
勝手にしたら
-4
+2
6

匿名さん

コレコレがエジソンの箸と言ってたなぁ
-2
+3
7

匿名さん

>>1
これは正解だね。民度の違いを毎日毎日目の当たりにしてたら相当なストレスになるし、それを伝えても「楽しく食べることが大事なんだからつまらんこと言うな」とか言って絶対に理解されないからな
-2
+10
8

匿名さん

>>3
ちゃんと読めば?
-1
+2
9

匿名さん

>>8
お前が結婚の意味を理解出来てないだけだよ低脳www
-7
0
10

匿名さん

婚約解消したのかな?
価値観の違いは一生ついてくるストレスだから、それでいいと思う。結婚前に気づいてれば、、と思うことがいくつもあるから。
0
+5
11

匿名さん

アンタの人生なんだから、婚約しようが破棄しようが好きにしろとか思わない
一々それをネットで言う意味も解らない
-1
+6
12

匿名さん

食事のマナーは育ちが出るからね、そこが受け入れられないなら無理だわ
箸の持ち方も多少なら許せるけど、明らかに度を超えた非常識な持ち方なのに
直す気がない人は付き合っていけない。注意されても直さないって厨二病?wヒカルw
0
+2
13

匿名さん

>>11
同感
運転が乱暴なのか嫌で別れました。
外食した時に店員さんに横柄なのが嫌で別れました。
彼がタバコをポイ捨てするのが嫌で別れました。
どうしても私には許せなかったんです。

うん、気持ちは解るけど、だから何?
ある男女が付き合ってて、何らかの理由で別れましたなんてどこにでもある話をなぜピックアップするのか解らない
0
+8
14

匿名さん

確かに、彼氏と別れるとあーで、こーでとかうるさい女いるよね
知らないよって
大概モテないコがそういう感じ
-1
+2
15

匿名さん

疲れるよね
いいなと思って付き合ったけど嫌な面が見えて、結果そういう結末になったってだけの話じゃんね
普通寄せ箸がどーたら、向こうの両親がどうたらそんなの事細かに他人に話す?
貴方も充分変わってるよ
0
+3
16

匿名さん

この女の自分が正しいという感性が嫌だな。
自分が『普通で正しい』で、自分の考えと違うものは『異常で間違っている』と言いたげな。
どっかの誰かが勝手に『正しいマナー』と決めつけたものに従うのは構わんが、それに従わない人を間違っているというのは違う。
これが他人の家やレストランなら話は別だが、その家のやり方だろ。
俺も合わないから結婚はしないが、それはそれでアリなんだろうなとは思うぞ。
-4
0
17

匿名さん

確かに、貴方が彼と別れた理由なんて興味ないしどうでもいいんだけどって話だよね

何を主張したいの?
0
+1
18

匿名さん

この女は逆に、相手の家族から超完璧なマナーを押し付けられたらどうしたかな?
食事中の姿勢、所作振る舞い、会話の内容まで、マナー的に正しいのは全てにおいて絶対的に相手の方だった場合はどうしたかな?
『普通の家庭』なら、マナーを間違えていることは多々あるだろう。正確に言えば自分も正しくはないはずだ。
曖昧な線引きで正しい正しくないという言い方はよくない。
あくまでも合う合わないだけだ。
この女は自分が正しいと言わんばかりの内容だな。
-2
+1

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

画像5MBマデ

コメントを投稿

このトピックを見てる人に人気

今日の人気トピック

新着トピック