昼食は220円、スタバを我慢…平均年収443万円「安すぎる国の絶望的な生活」

昼食は220円、スタバを我慢…平均年収443万円「安すぎる国の絶望的な生活」

24コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
1

匿名さん



昼食は220円、スタバを我慢…平均年収443万円「安すぎる国の絶望的な生活」(小林 美希) @gendai_biz

平均年収があっても、多くは家計がギリギリ。得体の知れない将来不安も抱え、出費を抑えている。

都内に住む30代の女性は自治体の非正規労働で、年収は348万円。夫の年収と合わせた世帯年収は、約1000万円。十分な収入があるように見えるが、「私は下のほうで生きている」と感じている。



スーパーで最安値の買い物をする毎日。割引シールの商品を買うのは当たり前だ。たまには「スターバックス」で「和三盆ほうじ茶フラペチーノ」が飲みたいけれど、トールサイズで705円かと思うと、ぐっと我慢する。

ランチに1000円なんて贅沢すぎる。昼食は220円でサンドイッチを買うだけ。世帯年収が1000万円でも、家のローン、子どもの学費を貯金するので精一杯。ワンオペ育児であくせくする毎日で、鬱病にもなった。自分たちの老後も心配で、不安は膨らむ。

北陸地方に住む30代男性は、リーマンショック後の就職氷河期世代。現在、電車の運転士で、年収は450万円。その地域の平均収入を超えている。不妊治療を始めるところで、「いったい、いくらかかるのか」と頭を悩ませている。

自分で弁当を作り、水筒にお茶を入れて仕事に出かける。スマートフォンの契約は、「au」から「UQモバイル」に変えて利用料を月5000円ほど浮かせる。

妻も同じくらいの収入があるが、5年ごとに仕事の契約が結ばれるため、見通しが不透明。ダブルインカムが続かない可能性もある。男性は倹約して、残ったお金をすべて貯金に回している。
-1
+13
2

匿名さん

一人で暮らすなら、年300万円くらいの支出ですむと思う
-1
+26
3

匿名さん

昼食は220円、スタバを我慢…平均年収443万円「安すぎる国の絶望的な生活」:コメント3
すごい時代になってきたねw
-2
+22
4

匿名さん

学生時代に楽したつけが回ってきただけ
-10
+14
5

匿名さん

デリヘルやれば
-14
+13
6

匿名さん

>>5
意味不明。20年前なら分かるけど。笑
-2
+16
7

匿名さん

収入は能力に比例する
-7
+9
8

匿名さん

>>7
だったらいいんだけどね
-1
+14
9

匿名さん

収入に対する最も大きい要素は運でした。まず親ガチャから始まるのですよ
-1
+11
10

匿名さん

今のくだらない会社を辞める勇気。
-1
+9
11

匿名さん

>>9
いや、それは努力が足りない奴の言い訳
-5
+8
12

匿名さん

>>11
お前が努力でなんでも解決できると思ってるのはわかった
0
+11
13

匿名さん

大衆が貧困を通俗道徳で説明したくなるのはなぜか?
-2
+3
14

匿名さん

>>12
成功するかどうかは運しだい
親ガチャで大部分が決まる

とか言ってる奴でまともに努力してる奴は1人も居ないと思う
君を見てるとよく分かる
-3
+6
15

匿名さん

>>14
だからお前がそう思ってるのはよくわかったから
0
+8
16

匿名さん

価値観の違いだよ
-3
+4
17

匿名さん

おらも昼飯は200円だ
-2
+2
18

匿名さん

>>14
成功すると自分の努力だと理由付けしたくなるけど、スタートラインに立てない状況山ほどある
スタートラインに立てた運と、そこまでとそこから努力できて、他者からの評価がついてくるまでがワンセット
-1
+3
19

匿名さん

>>18
貧乏人はかわいそうだなぁwwwwwwwww
-2
+1
20

匿名さん

貧乏でもそこそこ幸せな人と、金持ちでも不幸な人がいるよな
0
+3

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

画像5MBマデ

コメントを投稿

このトピックを見てる人に人気

今日の人気トピック

新着トピック