クラスに2人の「発達障害」 さらに増加も? 「グレーゾーン」だと治療・支援を受けられず

クラスに2人の「発達障害」 さらに増加も? 「グレーゾーン」だと治療・支援を受けられず

7コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
1

匿名さん



クラスに2人の「発達障害」 さらに増加も? 「グレーゾーン」だと治療・支援を受けられず|FNNプライムオンライン

「子供の10人に1人は発達障害」等と言われることもあるが、実際はどのくらいの割合なのだろうか。「発達障害の可能性がある」児童生徒の割合を、文科省が2012年に全国の公立小中学校で行った調査の結果は、6.5%だった。15人に約1人。クラスに2人程度は発達障害の傾向があるという結果だった。2022年1~2月にも調査を実施していて、間もなく結果が公表される予定だ。10年前より、さらに発達障害の児童生徒の割合が増えるのか、注目される。発達障害は、生まれつきの脳の機能障害。脳の働き方の違いによって、コミ…

「発達障害の可能性がある」児童生徒の割合を、文科省が2012年に全国の公立小中学校で行った調査の結果は、6.5%だった。


15人に約1人。クラスに2人程度は発達障害の傾向があるという結果だった。

2022年1~2月にも調査を実施していて、間もなく結果が公表される予定だ。

10年前より、さらに発達障害の児童生徒の割合が増えるのか、注目される。

「発達障害のグレーゾーン」とは、定型発達でも発達障害でもなく、「発達障害の傾向がある」ケースを指す。


診断がつかないことで、その後の対処、治療が施されないケースがある。

発達障害と診断されていれば障害者手帳(精神障害者保健福祉手帳)の交付も受けられ、例えば就職の際に障害者求人への応募もできる。
しかし、確定診断されていない「グレーゾーン」の場合、障害者手帳の取得はできない。

もし、自分や自分の家族が「グレーゾーン」とされたら、必要に応じてセカンドオピニオンを考慮してもいいかもしれない。
0
+5
2

匿名さん

これはホント。アホな親が「うちの子は障害者ではない!」と頑張ってしまい障害認定されず、逆に不幸になっているケースはある。

賢い親はそれに気がつくのが早い。
0
+12
3

匿名さん

帰ったら飯作ってやるからな!
-5
+2
4

匿名さん

あたしにもご飯作って!
材料買ってきてな
-3
+2
5

匿名さん

>>3
それ、いつまでやるのぉ?
低能粗チン君w
-1
+2
6

匿名さん

>>5
租マンかもしれんぞwww
0
+1
7

匿名さん

貧乏人はかわいそうだなwwwwwwwww
-1
0

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

画像5MBマデ

コメントを投稿

このトピックを見てる人に人気

今日の人気トピック

新着トピック