日本語は乱れているのか? 「わかりみ」「とりま」「りょ」…激おこぷんぷん丸ほぼ消滅?

5コメント

1

匿名さん



日本語は乱れているのか? 「わかりみ」「とりま」「りょ」…若者言葉は“元気言語”の証拠(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース

「バブみ」「誤字る」「とりま」……。大人世代からすると若者言葉は意味不明なパラレルワールドだ。日常生活に欠かせないツールとなっている無料コミュニケーションアプリのLINEでも独特の若者言葉が飛び交い
2010年代に発生した「激おこぷんぷん丸」はほぼ消滅しているという。<中略>堀尾さんは「『激おこ』に『丸』を付けるのがかわいい、という女の子の感覚があったようですが、結局、楽しい言葉遊びの1つに過ぎず使いすぎて飽きられてしまったようです」と消滅の理由を分析する。



最近の若者言葉の特徴は省略に見られる、ともいう。「例えばSNSでは『了解』が『りょ』になり最近は『り』だけ書く若者も見られます。同様に『マジ?』が『ま?』に変化し、『面白い』は『w』(warai=笑い)から『草』『森』と変化を遂げ、女子高生が実際に面白いことを『モリー!』と叫んだりします。また、『とりま』は『とりあえずまあ』の短縮形。『それな』は『それだよな』と相手の意見を尊重するというよりは、自分がより主体的に『そうだ』と思うときに使っているようです。文字を省略するのは若者言葉の主要な傾向です。
0
+1
2

匿名さん

「とりま」とか今使ったらおっさん認定されそう
もう10年ぐらい前の言葉じゃない?
-1
+4
3

匿名さん

ねぎま
0
+2
4

匿名さん

トリマーになりたいが動物アレルギー
0
+5
5

匿名さん

むしろ記録媒体が発達したため、言語の変化は鈍くなってるんじゃない?
こうあるべき昔はこうだった厨が沸いて押し留めようとして。
-2
+1

このトピックを見てる人に人気

今日の人気トピック

新着トピック