読めない名前は必ず誰かの迷惑になる…命名研究家が「キラキラネームはやめたほうがいい」と訴える理由

読めない名前は必ず誰かの迷惑になる…命名研究家が「キラキラネームはやめたほうがいい」と訴える理由

14コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
1

匿名さん



読めない名前は必ず誰かの迷惑になる…命名研究家が「キラキラネームはやめたほうがいい」と訴える理由 じつは名前は「社会の共有物」である

子供にはどんな名前をつければいいのか。命名研究家の牧野恭仁雄さんは「『キラキラネーム』はやめたほうがいい。名前で性格や生き方が決まるわけではないが、他人や社会に背を向けたような名づけをすれば、その感覚、姿勢が子供に伝わってしまう」という――。
子供はやがて学校に通い、病気になれば医者の世話になる。今、読めない名前のために教育現場や医療現場は仕事の負担が大きくなっているが、医師や教師は我慢して苦情は言いたてないし、名づけをする親も見えない人たちには気をまわさない。

本人が社会へ出れば、厳粛な場で氏名を呼ばれることもある。読めない名前では読み間違いされたり、あまりに奇抜な名前は失笑を買ったりすることもある。

もし意識不明の状態で病院に搬送でもされたら、読めない名前のために混乱して処置が遅れたり、運悪く患者を取り違えたりしたら他人の命にまで関わる。

そういうことをあれこれ考えながらやるのが名づけである。でも実際は「人に読めなくても気になりません」「こう読ませりゃいいでしょ」と言う人も少なくない。それはその人の知能が低いのでも、性格がゆがんでいるのでもない。社会という言葉を聞いても知人の顔しか浮かばず、知らない人がひしめく広い社会のイメージが浮かばないのである。

「名前は本人の持ち物だ、どう扱おうが自由だ」と誤解されることもあるが、じつは名前というのは社会の共有物なのである。看板やポスターと同じで、作る時は個人の作品でも、公共の場に貼り出されたら社会の共有物である。自分が作るのだから何を描こうが自由だ、人に読めなくてもいい、というものではない。
0
+1
2

匿名さん

他人の迷惑よりも、本人がかわいそう。
変な名前を付けられてる子をみると「親がバカなんだな」と思う。
バカな親に育てられてるんだから本人もバカにしか育つはずがないと思うのは自然。
キラキラネームは「私バカでーす」というプラカードを掲げているようなもの。
-1
+9
3

匿名さん

読みにくい漢字の名前をつけられた子供はひねくれ者に育つ
名前をつけた親を恨むこともある

普通に長男なら一郎や太郎
三男なら三郎
春に、生まれたら春子でいいのに
今の時季なら桜子とか
弥生なんか素敵よ
-2
+3
4

匿名さん

>>3
ジジイ臭すぎてわろた
-4
+2
5

匿名さん

>>2
全くもって同意
-1
+3
6

匿名さん

>>3
カビくさっ!
-4
+2
7

匿名さん

俺は正月に生まれたから正男
-1
+3
8

匿名さん

>>3
カビ劇臭
-2
+1
9

匿名さん

>>3
子をつけるのは、昔の流行り。
今の40代以上の人でも、稀に純さんとかかおるさんとか中性的な子がつかない人いるだろ。周りがいいと言うなら、何とか子にしたかったとか言う男いた。
変な名前じゃないよ。古風。
昔の流行りの名前だから。
-3
0
10

匿名さん

>>2
変な名前とは?プリンセスキャンディは変な名前ではないよね。
読めないような名前のこと?
-3
0
11

匿名さん

長男には、男1号
長女には、女1号
以下、男・女2号、3号と
命名すれば、無駄がない。
-4
+1
12

匿名さん

>>11
呼びずらい
-3
+1
13

匿名さん

>>2
一概には言えない。母親が塾経営で家にはテレビない読めない名前の人いた。
ほとんどは馬鹿だと思うけど、そうでもなかった。今、40近い人だけど。
-1
0
14

匿名さん

>>2
キラキラネームでなければ、親も子供も頭良くても読めない名前はいるから、読めない名前=社会が想像できないは当てはまらない気がする。
賢いのと社会が想像できるかは違うってこと?
社会には沢山の人間がいることぐらい分かってて、読めない名前つけてると思うけど。
0
0

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

画像5MBマデ

コメントを投稿

このトピックを見てる人に人気

今日の人気トピック

新着トピック