ひとりっ子に共通する「1つの苦手なこと」

10コメント

1

匿名さん



ひとりっ子に共通する「1つの苦手なこと」

入塾テストなしで難関校合格率トップレベル。話題の「成績が伸びる塾」の教育法を一挙公開! 自己肯定感、競争心、自立心、親子の距離感、日常的な声かけなど、あらゆる角度から「ひとりっ子が賢く育つ具体策」を紹介します。
このように、何事につけ「40しか言わなくても100を理解してもらえる」のがひとりっ子の置かれている環境です。

 すべて親が良きに計らって準備してくれるひとりっ子について、私は「レッドカーペット状態」と表現しています。

 ところが、家に敷かれているレッドカーペットは、一歩外に出るとありません。

 そのため、学校や塾という外部環境で、「なんで私の意思を汲み取ってくれないの?」「え、これどういう意味?」という事態が、ひとりっ子には起きるのです。
■ひとりっ子が苦手な「行間を読む力」

こういうひとりっ子は、「行間を読む力」を必要とする状況が苦手です。

 たとえば、言われなくても守るべきルールのようなものも、これまで親が先回りしてフォローしてくれていたので、「聞いてないよ」となりがちです。

 勉強に関して言えば、「作者はここでなにを伝えたかったのか」という小説の解釈を上手く考えられない傾向があります。

 こうしたネガティブ側面を解決するのは簡単。

 レッドカーペットのないところを、早くからたくさん歩かせてあげるだけです。

 家ではふかふかカーペットでいいのです。ただ、「そこがすべて」にしないでください。

 もともと、ひとりっ子には親の資源を集中できるという利点があります。

 その利点を大いに生かし、さまざまな世界を見せてあげましょう。
-2
+1
2

匿名さん

私が一番苦手なのは自分の物を人に盗られる事です。
-3
+5
3

匿名さん

過保護の一言で済む話www
-2
+5
4

匿名さん

何故、ひとりっ子をネガティブに決めつける?
-1
+9
5

匿名さん

なんで共通するって言い切ったの?
-1
+13
6

匿名さん

50年くらいの前の、核家族化の進行とともに発生したチョー昔の考え方です。
-1
+1
7

匿名さん

-4
+5
8

匿名さん

>>6
大家族で育った大人が若者批判をする時の定番の理屈だった。近頃の若い者は甘やかされて育っていると。「もやしっ子」という言い方もあった。

しかし、それを言ったところで、経済的にせいぜい一人しか育てられなかったのであるから、どうしようもない。
0
+2
9

匿名さん

一人っ子はワガママいう偏見があるが、
競争相手が居ないから自分が優遇されるべきという発想がそもそも無い。
家庭以外では他人がいい物を持っていく。残り物にしか有りつけないと言う事は多々ある。
園児の頃、園内で人気のあった玩具は自分には回って来なくて皆が飽きた頃にようやく遊べた。
0
+2
10

匿名さん

>>6
その頃は両親とも働きに出てたカギっ子が主流だったから、そんな論理は働かなかったよ。
早くから外で遊んで、親から自立してた子が多かったからね。
0
0

このトピックを見てる人に人気

今日の人気トピック

新着トピック