エアコンが寒すぎる職場「暑がりの自己中が冷房を下げて風量を最大にする。温度上げてもいたちごっこ状態」

エアコンが寒すぎる職場「暑がりの自己中が冷房を下げて風量を最大にする。温度上げてもいたちごっこ状態」

41コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
1

匿名さん



エアコンが寒すぎる職場 「暑がりの自己中が冷房を下げて風量を最大にする。温度上げてもいたちごっこ状態」 | キャリコネニュース

画像はイメージ 今年も暑さが厳しくなってきた。日中はエアコンを稼働させないとつらいぐらいだが、職場では自宅とは

「温度をあげるとわざわざ下げに行き、いたちごっこ状態。 自分が暑いんだから、周りも暑いに決まってる!暑がりの私に合わせてもらわないとダメ!かのような自己中な人にうんざりです。 しかも上司に相談しても、この同僚の肩を持っているので呆れました」

一方で富山県の50代前半の女性(管理・事務/年収100万円未満)は「節電の為だと思うが(職場は)暑いです」といい、
「前はミニ扇風機を持って行ってました。偉い人がガリガリなので暑くないのかも」

埼玉県の40代後半の女性(管理・事務/年収250万円)も「事務所のエアコンの温度はお局様の体感で決まります」と明かす。
「そして、お局様の座席の位置がエアコンの風が届くのです。なので、とにかく暑い。仕事に集中できないのが辛いです」
-2
+4
2

匿名さん

真夏の電車の中のクーラーが寒すぎて、体調悪くなって途中下車して点滴打ちに行ったことあるわ
-14
+6
3

匿名さん

はじめてタトゥー男とタトゥー嫌だなっておもって様子見で付き合った低学歴学歴詐欺カミングアウトしてきたサラリーマン。寝てる時クーラー強は良いが、直ガンガンで本気で凍るかくらい強どころではない冷風直に8時間も当たっていたり、器物損害に喧嘩もしてないのに急に高級なのに鰻弁当と割り箸投げつけたり、私のお金と高級食器や調理器具盗んで、一体何者で何してた人だと思う?これは
クスリか何か後遺症?わかんないけどこんな人いなくていまだにトラウマで因果応報なっててほしいんだが。
-9
+1
4

匿名さん

寒い人は上に何か羽織れば良いんじゃないの?
暑い人は脱ぐのも限界有るから寒がりの人が歩み寄るのが現実路線なんじゃないの?
文句言う前にどうしたらお互いに良い方向に向かうのかを少し頭を使って考えろや糞ゆとりwww
クビの上に乗っかってるのは飾りかってwww
-10
+15
5

匿名さん

これは職場が悪いんじゃないの?エアコンの温度設定を会社で決めればいい。
-3
+10
6

匿名さん

>>4
いや、まともな大手企業は設定温度大体は決まってるから極端に上げ下げできない筈。
ブラックか小さい会社では?
浮気羽織るとか、そんなの皆やってるし。
-2
+7
7

匿名さん

>>5
普通はそうです。まともな普通の会社はね。ブラックか小さい会社じゃないの?大手じゃないと思う。
責任者がちゃんとした人ならそんなことは起きません。
-2
+3
8

匿名さん

>>4
またお前か。相変わらず馬鹿で自己中な回答。
-4
+4
9

匿名さん

>>4
ブランケット2枚使うのか?
荷物多くなるな。暑がりはデブ。暑がりは筋肉量が多いのかただのデブ。
どんだけ羽織ろうが風が寒い筈。
室内でいつまでも汗流す奴いねーし。
歩みよりと言うなら温度を決めるのが普通だろ。自由に上げ下げできるって小さい会社じゃないの?
普通、勝手にはできないし、これでいいですかと確認しないと後からまた弄るの分かるし。
-5
+4
10

匿名さん

>>5
そもそもブラック企業の紹介だよね?
普通のまともな大手企業ではない。
-3
+3
11

匿名さん

>>6
浮気は羽織ものではないけどねww
-1
+6
12

匿名さん

>>5
ちゃんとした会社は、そんなことするような雰囲気じゃないし、責任者に言うし、責任者も暑い寒いないですかと聞く。
勝手には弄らない。業務でもそうなのでそれが当たり前になってる。
もし、弄るなら報告する。
勝手に1人で触って上げ下げできるようなブラック企業は、業務でも確認や相談しないような会社なんだろ。 
まともな会社は、そんな勝手なことできないよ。
-5
+4
13

匿名さん

>>5
ブラック企業だな。大手で良かった。
ちゃんとした会社で良かった。
-4
+4
14

匿名さん

>>12
暑い寒いないですか?って日本語変だよ。
-3
+5
15

匿名さん

サムネみたいなエアコンがある会社って社員2~3人の小さいとこですよね
ね?
-5
+2
16

匿名さん

>>15
あとは鶯谷の婆ns店くらいでしょう
-4
+2
17

匿名さん

寒くて着るのと暑くて脱ぐの、会社として許容できるのはどっちか?を考えればいい。
-3
+4
18

匿名さん

後体調壊すのは暑い寒いの狭間に設定するから。
冷房病にならなくするのは寒い方に振り切って厚着する。もしくは冷房付けない。
-3
+1
19

匿名さん

>>8
代案すら出せない底脳は口を開けば他人の批判ばかりだなwww
文句言ってるだけならラクだよな無能くんwww
-4
0
20

匿名さん

冬は寒い人に合わせて夏は暑い人に合わせるのが普通じゃないの?

冬は外気が寒いから数枚着込んで出勤するので室内が暑かったら脱げば良い

夏は外気が暑いので薄着で出勤するから室内が暑かったら室温を下げれば良い。寒い人は一枚羽織れば良い。

これって当たり前じゃないの?なんで何でもかんでも寒い人に合わせるの?どっちが自己中よって。
-4
+2

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

画像5MBマデ

コメントを投稿

このトピックを見てる人に人気

今日の人気トピック

新着トピック