ひきこもりの40歳娘を「何も言わずに見守るのは間違い?」70代両親の苦悩

ひきこもりの40歳娘を「何も言わずに見守るのは間違い?」70代両親の苦悩

48コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
1

匿名さん



ひきこもりの40歳娘を、重労働で支える70代両親の苦悩「何も言わずに見守るのは間違い?」 | 女子SPA!

現在、大きな社会問題になっている中高年のひきこもり。内閣府は今年3月、「こども・若者の意識と生活に関する調査(令和4年度)」を発表。15~64歳のひきこもりが推計146万人だと発表しました。推計11…

「10代のころ、ひきこもっていた娘に私と主人があれこれ口を出して、結果的にますます家から出られなくなってしまったんです。再び娘がひきこもりになってからは“見守ってきた”と言いましたが、私たちにはそうすることしかできなかったんです」

(中略)

「娘とは他愛のない世間話はできるけど、本当にしなければいけない話はまったくできていません。私も夫もいつまで生きられるかわかりませんし、一人っ子だから頼れる兄弟もいない。40歳という年齢を考えると結婚も現実的にはかなり難しいでしょう。

主人は娘が将来なるべく困らないようにと74歳の今も体に鞭打って駐車場の警備員の仕事をしています。老後は旅行でもしながらのんびり暮らしたいと思っていたのですが、どうやらそれは無理そうです」
-6
+4
2

匿名さん

兄弟がいないと大変だよ困った時助け合えないし
-12
+10
3

匿名さん

甘えが本人を苦しめる
愛があるなら捨てないと
住民票残したまま親は引っ越しすべき
子供は食べる為に何かするよ
体売ってでも食べていく
体すら売れる顔でないことに気づくかもしれない

今私があるのはそうしてくれた親のおかげ
-15
+19
4

匿名さん

生活保護予備軍の婆を育てる親の苦悩
-4
+23
5

匿名さん

>>3
食べる為に犯罪やらかすかもね
-3
+14
6

匿名さん

子供を教育する能力が親に備わっていなかっただけのことです。
見守り方、口の出し方、両方とも的外れなことをするのでどちらに転んでも結果は大して変わりません。
-5
+15
7

匿名さん

親の責任を果たしているので堂々としてれば良いのです
あなたは立派な親です
-13
+14
8

匿名さん

餌なんかやるな
家から放り出せ
-10
+17
9

匿名さん

自分たちが居なくなっても、子供が生活・自立できるように教育しておくことだ
0
+18
10

匿名さん

世間体を優先してきたんじゃないのかな..
まず親が懺悔しないと始まらない
-3
+15
11

匿名さん

首に手をかける寸前
-7
+5
12

匿名さん

40歳でも結婚できる人いるよ見た目とかあるけど人によるよ
-5
+9
13

匿名さん

>>12
小学生から引きこもりの婆のトピですw
-4
+3
14

匿名さん

飯は両親が残した残飯食わせろ
温かい飯食わす必要ない虫以下娘
-2
+4
15

匿名さん

バツ1男んちに転がり込んできたコブ付き女の娘も20超えてるだろうに外に出るのめったに見ない
たまに母親の車で外出してる
いつも母親と一緒だから友達もいないんだろうなあ…
-3
+2
17

匿名さん

働かざる者食う可からず

飯なんかやるな
-2
+6
18

匿名さん

親の責任が大きい。
子育ての最終目標は、子供の親離れ・自立なのだが。
親都合の経済的・可愛いで、親元にいさせようとし。
子に一人暮らし、地方へ行かせることをあきらめさせ
子が30、40になったら自立を促す。
わけわからん。
-2
+13
19

匿名さん

親の責任が大きい。
子育ての最終目標は、子供の親離れ・自立なのだが。
親都合の経済的・可愛いで、親元にいさせようとし。
子に一人暮らし、地方へ行かせることをあきらめさせ
子が30、40になったら自立を促す。
わけわからん。
-3
0
20

匿名さん

出来る親は、子が自立心が芽生えだす
中学生で、高校で地方に出し(寮)
さらなる自立心を応援してますね。
-6
+3
21

匿名さん

>>20
私も地方の高校に進学し寮生活でした。
確かに最初は先輩の目があり無理かもともおもいましたが
1か月で環境ってなれるんですよね。
嫌でも、おこずかい(お金の管理)や洗濯、将来の道(周りに相談)を
高校生で考えていました。貴重な3年でした。
自立にはもってこいだとおもいます。
-5
+3

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

画像5MBマデ

コメントを投稿

このトピックを見てる人に人気

今日の人気トピック

新着トピック