マクドナルドが「モスと同水準」まで値上げするワケ…日本のビッグマック価格は不適切にもほどがある?

マクドナルドが「モスと同水準」まで値上げするワケ…日本のビッグマック価格は不適切にもほどがある?

45コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
1

匿名さん



マクドナルドが「モスと同水準」まで値上げするワケ…日本のビッグマック価格は不適切にもほどがある?

ファストフード大手のマクドナルドが1月に値上げを行い、「モスバーガーやバーガーキングと同じ価格帯」になったことが話題です。実は、日本のビッグマックの価格は“不適切にもほどがある”かもしれません。
これだけ値上げをしても、マクドナルドの業績は好調です。値上げ後の2024年2月の日本マクドナルドの売り上げデータでは前年同月比で客数は3.2%増、客単価は2.5%増と売り上げはむしろ増えています。

● マクドナルドの「しっかり値上げ」戦略は すこぶる適切な対応

 そんなに高いハンバーガーなんて、買えないですか?

 実はそうでもないのです。たとえばマクドナルドの都市店の場合、夜マックメニューの倍ダブルチーズバーガーの値段がちょうど680円です。そして倍ビッグマックなら730円。それが不適切なのかというと、そんなことはなくてみんな喜んで購入しています。

 ライバルのメニューをみても、ダブルモスチーズバーガーは640円ですし、ボリューム満点のバーガーキングのダブルワッパーチーズも640円です。

 結局のところ不適切な価格設定だったのは、むしろ昭和のバブルの時代の頃からの話。それが不適切なまま平成の「価格氷河期」を経て、令和の現在、ようやく適切な経済を目指して世の中が動き始めているということではないでしょうか。

 なので、結論としてはマクドナルドの「しっかり値上げ」戦略は、今の世の中で見ればすこぶる適切だということです。そのうえで賃上げもしっかりして、日本経済復活に貢献することをお祈りします。
-15
0
3

匿名さん

たまに食うとうまいよ
-17
+4
4

匿名さん

値上げしてもいいから商品を間違うのやめてほしい
0
+11
5

匿名さん

いくらで売ろうと勝手でしょ。
適切も不適切もない。
アホみたいな記事書くなよ。
-13
+6
6

匿名さん

マック混みすぎ(笑)
-7
+5
7

匿名さん

遅い、高い、不味い
-7
+23
8

匿名さん

零細アパート大家やってるんだけどさ。ここ30年家賃上げることができなくて、収入全く変わらないんだよ。
なのに物価上がる一方でさ。本当に困っている。
マックここまで上がるなら、モスに乗り換えようかと思っている。
-8
+15
9

匿名さん

値上げ無関係に、好きで利用し続ける客はいる訳で嫌なら食べなきゃいい話
-2
+22
10

匿名さん

マックはぶっちゃけ不味い
ペットにあげてる
-13
+5
11

匿名さん

>>10
動物虐待
-2
+13
12

匿名さん

>>10
なら、まず買うな
-1
+20
13

匿名さん

>>2
シニアにはきついっすよね?パイセン
-4
+6
14

匿名さん

ちょうど680円?
日本語、大丈夫?
-3
+6
15

匿名さん

>>11
10がペット扱いされてるんだよ!
0
+4
16

匿名さん

マックとモスの価格が同じで
マック行くヤツおるん?w
-3
+17
17

匿名さん

>>10
ペット:「(どんな拷問だよ、全く・・こんなゴミ食わせやがって)」
-4
+8
18

匿名さん

ポテトはマックが1番おいしい
-4
+6
19

匿名さん

>>8
築30年で劣化してるのに値下げしない方が驚きです
てかアパート経営だけで楽して生活しようって考えが甘い。普通は副業でしょ
-5
+3
20

匿名さん

ハンバーガー80円とか半額60円の時代を知ってるとマックは安いものって感覚が根付いてる
その反動なんでしょうねマックが高いと感じてしまう
-4
+13

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

画像5MBマデ

コメントを投稿

このトピックを見てる人に人気

今日の人気トピック

新着トピック