配偶者の愛情がなくても…破綻していても離婚しない日本の特殊な夫婦観

配偶者の愛情がなくても…破綻していても離婚しない日本の特殊な夫婦観

29コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
1

匿名さん



配偶者の愛情がなくても… 破綻していても離婚しない日本の特殊な夫婦観 | AERA dot. (アエラドット)

「夫婦の3組に1組が離婚する日本で「内実離婚夫婦」は実はもっと多い」と、社会学者で「婚活」という言葉の生みの親である中央大学文学部教授・山田昌弘氏は分析する。性別役割分業型(“夫は働き、妻は家事”…
■日本型「愛情の分散投資」とは

 こうした日本独特の「夫婦観」について、欧米の人々は驚きます。彼らは一様に言います。
「愛がなくなったのに、なぜ離婚をしないのか」と。

 たしかに人生の伴走者たる配偶者のことを、金の出る機械「ATM」呼ばわりしたり、ほうきにまとわりつく「濡れ落ち葉」に喩えるのは、彼らには到底理解の及ばぬ世界でしょう。

 ただこれも「性別役割分業型家族の愛情観」に絡む話になってきますが、日本人はもともと「分散」「分業」の意識が強い、あるいは得意なのかもしれません。

 西欧文化では、「夫婦」は人生を丸ごと共有しようとします。
 対して日本は、夫は夫の交友関係を持ち、妻は子どもがいる場合は、ママ友コミュニティを中心に交友関係をつくります。

 時間だけでなく「愛情」すらも、日本では分散されがちです。日本の新橋や新宿などでは、サラリーマン(男性ばかり)が盛り上がり、キャバクラやクラブに繰り出す姿がよく見られますが、これも海外の人々からは大いに驚かれる光景です。そう、日本の男性(夫)は、愛情や関心を家族や妻へ100%注力しなくてもいい。キャバクラやクラブ、アイドルの推し活やゲームなど、多方面に分散できる社会なのです。一方で女性(妻)の側も、持てる愛情をすべて夫に傾けるよりは、子どもや母親や姉妹、女友だちやアイドルの推し活やペットなど、多方面に分散投資することで、日常を心穏やかに過ごすことができるのです。

 仮に配偶者が100%の愛情を注いでくれなくても、あるいは共通の時間がなくても日々の潤いが枯渇せず、楽しく生きていける国。それは、先進国では日本くらいかもしれません。
-2
+11
2

匿名さん

子どもいるから離婚しないと言ってる夫婦達。今の状況に慣れてしまうと崩すのも難しいんだろ。不倫は文化と言われるのは当然。
-2
+7
3

匿名さん

>>2
いても離婚する人はする。そう言い訳する人は子供が成人してもしないでしょ。笑。経済力ないから離婚できないだけじゃん。一般的な離婚は経済力あるケース。でないと離婚できない。稀に離婚して貧乏生活とか実家戻る人もいるけど。そういう人の方がプライドは高い。我慢して離婚しないは風俗水商売と同じ。根本的に同じ。金貰って何でも我慢して奴隷生活。そういう言い訳するタイプは、子供が例えいなくても離婚してないと思う。笑。自分が出てけば自分が養育費請求されるし、子供は関係ない。
-2
+7
4

匿名さん

ターゲット層である当事者は参加しないスレ
0
+3
5

匿名さん

別居10年でやっと離婚する人もいるし
結婚なんてな、って思ってしまう
0
+4
6

匿名さん

欧米人が驚こうが関係ないだろ。
環境が全く違うのにすぐに海外のサンプルを持ち出すガイジなんなの?
-2
+3
7

匿名さん

>>6
比率の違いだから欧米も日本も同じだよ。経済的理由で離婚できないは海外でも昔からあることです。タイとかフィリピンとかでも水商売やホストみたいな店はあるし。日本みたいに堂々とやってないだけでアメリカとか欧米てもあるんじゃないの。
-1
+2
8

匿名さん

>>7
欧米は性的なサービスが無いのにお金、それも高額を払う価値観が無いからキャバやホストは無いし受け入れられない。
代わりに似たポジションにあるのがストリップクラブと男性版のそれ。
-2
+1
9

匿名さん

>>8
欧米にも、いわゆる立ちんぼと呼ばれるやつはある。欧米じゃないけど、タイ、フィリピン辺りにホストはある。
欧米にも堂々と営業してないだけで、水商売はあるんじゃないの。
海外でもどこの国でも、昔から経済的理由で離婚できないってのは普通にあるけど。当たり前。日本特有でも何でもない。何でも比率の違い。
経済的理由で離婚できない人は、どこの国だろうが珍しくない。
0
+1
10

匿名さん

>>5
その別居10年は、ずっとお金貰ってるわけじゃないよね?なら、既婚の意味ないよね。意味不明。ほとんど貰ってる人は離婚しないし。
-1
+1
11

匿名さん

結局は夫の稼ぎに依存してるだけ
-1
+5
12

匿名さん

>>11
その通り
今から働くなんて無理無理ー
-3
+2
13

匿名さん

>>6
一緒だよ。安くても年収200万円あれば離婚できないことはないだろうが、月10万とか正社員並みに稼げない人は離婚できないだけ。非正規でも、勤続年数によっては賃貸契約できるし、できないのは普通だけど、子供が正社員なら子供の名義で部屋を借りられるし高齢者は子供名義で部屋借りるってあるし。
0
+1
14

匿名さん

>>12
選ばなきゃ仕事はあるが、安くても年収200万あれば離婚できるだろが、その程度も稼げない人が離婚できないだけ。数年非正規で正社員並みの収入あっても、無期雇用じゃないし。昇給、ボーナスないし。大卒か資格ないと正社員雇用は無理だろ。非正規でも何年も続けば離婚できないことなさそうだけど。お金さえあれば、普通離婚するし、お金を払えば相手が受け取ればだけど、離婚できるし。
正当な理由なく離婚したいと言うば、慰謝料請求できるし。離婚しないできないなんて海外でも昔からある。
同じ。
0
+2
15

匿名さん

>>3
独身行き遅れババアの戯れ言です。
-3
+1
16

匿名さん

>>15
死語だな
0
+1
17

匿名さん

>>16
死語でも実態は変わらんよ。 
ホームレスが『俺はコジキじゃない!』と言ったところで同じことだから。
-4
+1
18

匿名さん

女は離婚しても食っていける収入が無いから離婚しないってのは昔からある
ただそれでも離婚する女もいるので、だから人妻・熟女風俗はシンママだらけ
今まで遊んだ熟女嬢は全員シンママだった 笑
0
+3
19

匿名さん

男に依存してる証拠に定年直後の離婚は多い
0
+1
20

匿名さん

>>18
離婚して子供を旦那さんに取られて一人暮らしなら風俗やる必要ないし、普通の仕事で生計立てられるはず。普通、正規雇用か自営業三年以上じゃなきゃ部屋借りられないけど、親名義か兄弟名義なんだろね。風俗は一生はできない。
稀に離婚して貧乏暮らしとか、姪や甥がいる実家に戻る人もいる。ホリエモンの元奥さんは昔離婚して時給680円?の仕事してるとか週刊誌書かれてたし、離婚して貧乏生活だな。シングルで風俗って誰でも稼げるじゃないし、アラフォーやアラフィフでは稼げないし、40半ばで昼職しながら掛け持ちで出戻りとか、昼職が大して稼げないんだな。アラフォーでシングルで風俗なんかやっても稼げなきゃすぐ辞めるだろ。
0
0

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

画像5MBマデ

コメントを投稿

このトピックを見てる人に人気

今日の人気トピック

新着トピック