三上悠亜、セクシー女優転身で親に“絶縁”された 報告はデビュー10分前「やめられないの?」と懇願も…

三上悠亜、セクシー女優転身で親に“絶縁”された 報告はデビュー10分前「やめられないの?」と懇願も…

65コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
61

匿名さん

>>57
アポ取れてるなら馬鹿じゃないだろ。取れなきゃほとんど解雇か良くてシフト減らされるか。普通、そうだろ。
コールセンターとは業務内容全く違うし。馬鹿だから業務内容すら知らないもんな。笑。
爺だからコールセンターに架けてることすら分かってないんだろうけど、高齢者と年配者ぐらいだわ、そんな馬鹿な発想。業務委託だし、別の所に繋がってても馬鹿だから分からない。
誰でもできるのと続くのは違う。お前では馬鹿だからできない。笑。内容によっては辞める人の方が多いらしいけど、馬鹿でも誰でもできるならそこまで辞める人多くない。矛盾って分かる
?馬鹿にはわからないよな。馬鹿でもできるなら介護とか警備員とか安くてしんどい仕事の人、皆コールセンターに転職した方が給料いいじゃん。
体力あってPCできないからやらないのでは。
-3
0
62

匿名さん

>>61
で、折半の意味は?
-2
0
63

匿名さん

>>57
コールセンターとか事務って言う人もいるけど間違ってはいない。事務でも営業事務ならかなり覚えること多いし馬鹿はできない。コールセンターでも営業事務に近い所もあるし、事務もコールセンターも似たようなもん。全然違うことはない。難易度は業務内容によって違うし、一括りにできない。誰でもできるような業務内容もあればそうでない仕事もある。事務とかOLを全て一括りにする世間知らずのオジサンと同じ。笑。馬鹿だね。笑。コールセンターでもOLだし。テレアポは話が上手くないとアポ取れないし、取れなきゃほとんど普通解雇でしょ。利益ないし。
-1
0
64

匿名さん

>>57
事務と一口に言っても、誰でもできるような仕事もあれば、倍率が高い会社もある。コールセンターも事務で間違いではない。PC操作と電話対応だから事務と言う人もいる。明確に職種で分けたら事務、データ入力、コールセンター、テレアポになるだけで、全て一括りに事務と言う人もいる。
一口に事務と言っても業務内容とか難易度は様々だし、稼ぐ人は正社員になればボーナスが多く稼げています。営業事務、営業事務に近いコールセンターでも事務で間違いではない。
事務は一般的には若ければ誰でもできるだろけど、業務内容を知らないならそこすらわからない。それは、OLとか事務を全て一括りにしてる世間知らずの爺。笑。
0
0
65

匿名さん

>>50
事務の業務内容すらわからないでしょ?
笑。コールセンターは事務と同じと言う人もいる。間違ってはいない。PC操作と電話対応だから事務。事務でも営業事務は覚えることが多いし、頭が良くないと難しい。覚える量とか難易度は事務と同じでピンキリでしょ。事務でも誰でもできるような仕事もあれば、営業事務とか難易度が高い仕事もある、離職率が非常に高い営業事務に近いコールセンターもあるし。
全て一区切りにするのは、お前のような肉体労働しかしたことない馬鹿だね。笑
事務(コールセンター)が誰でもできるような仕事しか知らない爺じゃん。笑。

0
0

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

画像5MBマデ

コメントを投稿

このトピックを見てる人に人気

今日の人気トピック

新着トピック