"数学できる子"には「見えない数字」が見えていた 「できる子」「できない子」見分ける魔法のクイズ

31コメント

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る

このトピックをブックマーク

1

匿名さん



"数学できる子"には「見えない数字」が見えていた 「できる子」「できない子」見分ける魔法のクイズ | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン

みなさんは、数学ができる人と、そうでない人を分けているポイントってどんなところにあると思いますか?算数や数学は、できる人とそうでない人がハッキリと分かれてしまう科目です。でも、「自分は数学ができない…
1500Wで1分間、500Wで3分間温める必要がある料理がある。この料理を、1000Wで温めるとき、何分間温めればいい?

このクイズは実は、数学ができる人なのかそうでない人なのかがハッキリわかるクイズなのだそうです。みなさんは答えがわかりますか?

僕の答えは、「2分」でした。1500Wと500Wの中間が1000Wですから、3分間と1分間の中間である「2分」が答えなのではないか、と考えたのです。ですがこの解答は間違いでした。

このクイズを解くカギであり、数学ができる人かそうでない人なのかを分けるポイントは、「目に見えない数字を意識できるか」なのだといいます。

そもそも電子レンジとは、一定の熱量を加えることで、中に入った料理を温めるためのものです。そして、温めるために使う電力がW(ワット)であり、その電力を一定の時間使えば、一定の熱量がその料理に加わることになるということになります。

計算式で言えば、

熱量=電力(ワット)×時間

になるのです。そして、温めるために必要になってくる熱量は変わらず、電力が少なければ長い時間電子レンジを使わなければならないし、電力が多ければ電子レンジを使う時間も少なくてよくなるということです。

この場合、

180秒(3分)×500W=90000J(ジュール)

の熱量が必要になります。1500Wの場合でも60秒(1分)×1500W =90000J(ジュール)なので、使う熱量は同じですね。

では、1000Wでは何秒温める必要があるでしょうか。この場合でも必要になる熱量は同じなので、

1000W×◯秒=90000J

であり、◯の中に入るのは90になります。ということは、「1分半」が答えになりますね。
-1
0