「専業主婦世帯の約4割が子どもなし」共働き世帯が子育てに奮闘する中、専業主婦優遇政策は必要なのか

22コメント

1

匿名さん



「専業主婦世帯の約4割が子どもなし」共働き世帯が子育てに奮闘する中、専業主婦優遇政策は必要なのか 専業主婦世帯の一人っ子率は高く2人、3人産んでいるのは共働き世帯

共働き化が少子化の原因のように指摘されることが多い。本当なのか。拓殖大学教授の佐藤一磨さんは「直近のデータをみると、専業主婦世帯の約4割が子どもをもたず、その割合は共働き世帯を上回っている。また専業主婦世帯の一人っ子率は高く、2人目3人目を産む割合は共働き世帯のほうが高くなっている。共働き化が少子化の原因とはいえない」という――。
■なぜ共働き世帯のほうが子どもが多いのか

 まず1つ目は、共働き世帯と専業主婦世帯の所得の違いです。

夫の所得が高い世帯ほど妻が専業主婦になりやすい傾向がありますが、平均値で見ると、月収は共働き世帯のほうが高くなっているのです。

 2つ目の要因は、共働き世帯の女性が非正規雇用で働き、仕事と家事・育児の両立負担に対応しているのではないかというものです。

■専業主婦世帯を優遇する制度を温存する必要はあるのか

 4割近い専業主婦世帯で子どもがいないということは、多くの人にとって意外な事実です。つまり、彼女たちは出産・育児のために仕事を諦めているわけではないのです。

 今、厚生年金保険の適用拡大が議論されています。同時に専業主婦を含む年収130万円未満の配偶者が対象となる第3号被保険者制度の見直しの議論もようやく進められようとしています。専業主婦世帯より共働き世帯のほうが子どもを多く産み、育てていることを考慮すると、第3号被保険者制度や配偶者控除などの「女性が働くことを制限する制度」を温存し続けることは少子化を改善したい日本にとって得策とはいえません。

 働かないインセンティブを与える制度を温存するよりも、妻の稼ぎにかかわらず子どもがいる世帯を優遇する両立支援策、子育て支援策のさらなる推進が求められていくでしょう。

 それは、子どものいない割合が増え、子ども2人以上の世帯比率が低下する専業主婦・共働き両方の世帯の出生数の落ち込みへの対策になるはずなのです。
-3
+2
2

匿名さん

というより、子育てに金がかかるから母親も働きに出て共働きになるんだろう。なにも意外なことではない。
あと子供を望んでも子供ができるとは限らないケースも考えるべき。

子供が欲しくてもできない→子育てに必要な金を稼ぐ必要が無い→専業主婦化

もしこのようなプロセスだったら、「子どもがいる世帯を優遇する政策」は少子化の歯止めにはならない。
もちろん「子どもがいる世帯を優遇する政策」それ自体は必要だと思うけどね。
-3
+4
3

匿名さん

子供ができないと言うか健康な子供を産む年齢までもリスクある
-2
+5
4

匿名さん

専業主婦世帯って具体的に
年齢層はどこよ

まさか50~60代とかじゃないよね
0
+12
5

匿名さん

専業主婦は寄生虫
-6
+6
6

匿名さん

専業主婦は男に集る気満々
-1
+7
7

匿名さん

仕事はしてないから専業主婦なんでしょうけど、家事は専門の方がやっています。料理は趣味程度でやりたい時にちょこっとやっています。というパターンもある。
-3
+2
8

匿名さん

>>2
子供いない人は夫婦共に稼ぐ人多いし、専業主婦って年齢にもよるのかもしれないが、どの世代なの?30代や40代なら周りにいないし、女も今は普通に稼ぐ。子育てに使うお金は要らなくても趣味や旅行に行くお金は必要だし、ボーナス多い人は親と毎年旅行したり一般会社員女性でもボーナスが多い人は自慢するし。今は子供がいようがいまいが女も稼ぐ。
-2
+2
9

匿名さん

>>4
その辺りの世代じゃない?30代や40代前半女性で専業主婦って周りではいないし、子供が未就学児の時は働いていないは年齢に関わらず分かるけど。30代までの女性で専業主婦や結婚してからずーと専業主婦ってそうそう聞かない。
0
+2
10

匿名さん

専業主婦=無職\(^o^)/
-2
+4

このトピックを見てる人に人気

今日の人気トピック

新着トピック