「低年収の若者」無視した少子化対策が意味ない訳

29コメント

1

匿名さん



「低年収の若者」無視した少子化対策が意味ない訳

最近、「若者が子どもをほしがっていない」という民間会社の調査結果が話題となりました。しかし、これだけで、昨今の少子化は「若者の子ども離れ」などと若者の価値観のせいとするのは短絡的です。そもそも、2021…
少子化の話題でよく出てくる合計特殊出生率という数字ですが、あれは計算分母に未婚女性を含むものであり、未婚率が高まれば自動的に減ります。逆にいえば、結婚した女性が産む子どもの数は、1980年代と比較しても変わりません。

要するに、出生率が減っているのは、婚姻数の減少でほぼ説明がつくものであり、少子化対策を論じるのであれば、子育て支援云々以前にまず若者の婚姻環境はどうなのかを見つめる必要があります。そして、若者の婚姻減の原因を突き詰めていけば、必ず若者の経済環境、つまり「お金の問題」に行きつきます。もちろん婚姻減はお金の問題だけではないですが、「お金の問題」が近年大きな影響を及ぼしています。

全体の世帯数は、婚姻減と出生減で大きく減少しているわけですが、それでも年収750万円以上の世帯では、減っているどころかむしろ増えています。もっとも増加数が大きいのは1000万~1250万円以上の世帯です。

減っているのは年収500万円以下の世帯で、2005年時点ではもっとも世帯数が多かった層です。もちろん、20代の収入が大きく増えたわけではありません。2005年と2023年を比較しても、若者の所得はたいしてあがってはいません。むしろ、高年収層の婚姻は減ってはおらず、かつて日本の婚姻数を支えていた中間層の若者が結婚や出産ができなくなっていることを示唆します。

特に、そのインフレが激しいのが東京23区であり、2022年就業構造基本調査から6年以内に出産をした世帯だけを抽出すると、その世帯年収中央値は1000万円を超えます。東京23区で子どもを産む半分以上が1000万円以上の世帯ということです。

「貧乏子沢山」という時代はもはや昔話であり、今では「金がなければ結婚もできなければ、子どもも持てない」時代へと変容しているのです。
-1
+12
2

匿名さん

もう何もしなくていいから
-1
+15
3

匿名さん

とくに疑問を持ってないことに対して理由を語られましても。
-1
+6
5

匿名さん

性犯罪の合法化で少子化は一気に解決する
-10
+5
6

匿名さん

合計特殊出生率
(一人の女性が、一生の間に産む子供の人数)
日本 1.26
中国 1.09
シンガポール1.04
韓国 0.72
OECD平均1.58

In 2022
France (1.79 live births per woman)
Romania (1.71)
Bulgaria (1.65)
Malta (1.08)
Spain (1.16)
Italy (1.24)

ちなみに、過去半世紀で出生率が上昇した国はない
-3
+7
7

匿名さん

もう一夫多妻にした方がえーて
-6
+10
8

匿名さん

そもそも低年収のバカの子供なんて国の負担になるだけ、高年収のお利口さんの子供厳選して育てば良い。って方針だろ?
-1
+21
9

匿名さん

負担どころか確実に犯罪者
低学歴は全員強制労働させて知性の高い人達から精子、卵子を提供させて行政で厳しく育てた方が真面な人間に育つ
-1
+10
10

匿名さん

子供も養殖みたいにすればいくらでも沸いてくるでしょ。
0
+5
11

匿名さん

働かなくてもお金が貰える国になってくれ!これが国民の本音!
-7
+5

このトピックを見てる人に人気

今日の人気トピック

新着トピック