匿名さん
“自称ADHD”の友人がいるという佐々木さんは「その友人は忘れっぽかったり、空気が読めないところがある。それを注意した時に『ADHDだからしょうがないよね』と言ってきたりする」と話す。ネット上に投稿された特徴や“あるある”といった情報を見て、病院には行かずADHDを自認したという。急増する「ADHD」 SNS上のチェックシートで自称する“ファッション化”問題 「軽い気持ちで自称しないで」当事者の訴えも | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
近年、よく耳にするようになってきた言葉「ADHD」。発達障害の1つで、不注意や多動性の特性があり、日常生活でさまざまな困難がある。しかし最近、SNS上では自称する人たちも登場。【映像】ADHDの特徴 “自称ADHD”の友人がいるという佐々木さんは「その友…
また、カナさんは“自称ADHD”の先輩に悩んでいる。「仕事でミスをした時に、『私ADHDだからできなくても仕方ないじゃん』『じゃああなたがやっておいて』と言ってくる」。この先輩もネットの簡易診断で自己判断したそうだ。「私もしかして…みたいに留めておくのであれば別にいいけど、怒られないための隠れみのとか、障害を免罪符にしないでほしい」と語った。
発達障害バーを開催しているADHD・ASD当事者のこくりつさんは、「軽い気持ちで自称しないで」と訴える。「18歳の時に診断されたが、それまで健常者と思い込んでいたわけで、生きづらさがずっとある。一種のコンプレックスをそんなに軽々しく語っていいのか?倫理的にどうなのか?という疑問を感じている」と話す。