選択的夫婦別姓 賛成42%、反対23% 通常国会で主要論点の一つに

選択的夫婦別姓 賛成42%、反対23% 通常国会で主要論点の一つに

18コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
1

匿名さん



選択的夫婦別姓 賛成42%、反対23% 通常国会で主要論点の一つに | 毎日新聞

 18、19日実施の毎日新聞世論調査で、選択的夫婦別姓制度を導入することに賛成かどうかを聞いた。「賛成」は42%で、「反対」は23%。「どちらとも言えない」は34%だった。
18、19日実施の毎日新聞世論調査で、選択的夫婦別姓制度を導入することに賛成かどうかを聞いた。「賛成」は42%で、「反対」は23%。「どちらとも言えない」は34%だった。

選択的夫婦別姓は24日召集予定の通常国会での主要論点の一つになる見通し。
-2
0
2

匿名さん

この法案ちうごく人の名字を増やすためと聞いた事あるけどホントなのか?
0
+2
3

匿名さん

次の総理大臣は山本太郎です。
-1
0
4

匿名さん

>>2
法案通る前からソフトバンクの孫は日本に「損」なんて名字なかったのに帰化して孫という名字を作ってしまったんだから違うだろ
-2
0
5

匿名さん

苗字が変わった時の感慨深い感じとか良いと思ったけどなぁ
0
+3
6

匿名さん

>>5
苗字を変えたい人もいるでしょうなあ
-1
+4
7

匿名さん

結婚に伴って強制的に同姓にするのはやめるということで、変えたい人は変えればいいし、変えたくない人は変えないだけ。

反対する理由がない。
-2
+2
8

匿名さん

自民党でも菅義偉さんなんかは賛成なんですよね
-1
+2
9

匿名さん

子どもにどちらかを選ばせるのはおかしいし可哀相。
強制的に同姓でいいと思うけどな。
選択肢があること自体おかしいと思う。だったら事実婚でよいのでは。
-2
+2
10

匿名さん

わざわざ別性にしなくても旧姓名乗ればいいだけなのに馬鹿過ぎて、草
-2
+2
11

匿名さん

>>8
麻生太郎も賛成でしたな
0
+1
12

匿名さん

>>9
そう思う人は同姓にすればいいだけ
-1
+2
13

匿名さん

>>9
事実婚は余計金かかるから、金銭理由で嫌がる人はいるでしょ。構成証書がなきゃ、何かあった時に証明があっても専門家によって事実婚だったかどうか証明できるかの答えが違うってことは、できないって答える専門家もいるってことだし。
構成証書の作成は安くはないでしょ。
離婚した男が養育費の構成証書、相手が払ったから知らないとか言っていたけど。
-1
0
14

匿名さん

>>9
事実婚は、法律婚よりデメリットがあるからしたがる人ってそれ程多くはなさそう。構成証書以外に証書する方法はあるみたいだが、果たして事実婚だった証書になるのか専門家にしか分からないとかの問題がある、遺言書がなきゃ遺産は入らない、証明不要だが入院とかICUに家族以外入れないとかがある。それらがあるからか嫌がる人が多いのが普通だろ。手間がかかることは否めない。メリットは別れてもバツがつかないぐらいしかない。する人も多いが、お互いの両親や親戚付き合いが必須ではない。別れる前提しかメリットなし。
-1
0
15

匿名さん

>>9
事実婚と法律婚て違うと思う。
事実婚のデメリットを仮に解消できても、別れる前提以外にメリットがないからわざわざ選ぶ人は、それ程相手に好意がない以外ないないと思う。普通に考えて。よっぽど好意ないならどちらもしないか。自営業は事実婚いるけど、普通の会社員で聞かないわ。
0
0
16

匿名さん

構成証書www
-2
0
17

匿名さん

>>6
いろんな事情で変えたい人もいるけど、相手によっては変えたくない人もいるわなあ

だから選択制にしましょうとなる
0
0
18

匿名さん

このテーマは、おっさんメンタリティの炙り出しにはちょうどいい論議になる。
-1
+1

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

 

画像5MBマデ

コメントを投稿

このトピックを見てる人に人気

今日の人気トピック

新着トピック

Loading...