止まらない“値上げラッシュ”に「高齢者のSOS増えてきた」

止まらない“値上げラッシュ”に「高齢者のSOS増えてきた」

12コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
1

匿名さん



止まらない“値上げラッシュ”に「高齢者のSOS増えてきた」 物価高騰の波にフードバンク・子ども食堂はイマ 広島  | RCC NEWS | 広島ニュース | RCC中国放送 (1ページ)

「値上げの春」に関する話題です。帝国データバンクの調査によりますと、今月値上げされる食品は、みそやドレッシングなどの「調味料」や「酒」「飲料」、冷凍食品など「加工食品」など4225品目にのぼります。また… (1ページ)
代表の原田さんは、物価高での支援依頼は過去のリーマンショックやコロナ禍の不況とは少し異なると感じています。

「年金暮らしの高齢者からのSOSが増えてきた。物価はドンドン上がるのに年金はほとんど上がらないと。むしろ物価の値上がりについて行けないので(年金が)目減りしていると。そういうものが反映されてうちのところに支援(依頼)ということで表れている」

「子ども食堂って『困っているから行く』のではなくて、全体的にみんな困っている。食料に関しては」

ぽっぽ食堂もフードバンクから食料の提供を受けていますが、その量はやはり減っているそうです。

「2年くらい前と比べると少なくなっている。フードバンクさんも個人の申請者、個人で『援助して』という方が増えている。だからそれはもうしょうがないよね」
0
+4
3

匿名さん

人件費高騰により、配達地域から除外されたり、
あるいはよりお金がかかるということで困ってる郊外の高齢者いると思いますよ

まだ問題化されてないが、自分の近辺でそういうことが起こっています
0
+3
4

匿名さん

やはり単価5000円以下の食料品は消費税0%にするべきだな。
午後の打ち合わせで提言する。
乞う御期待
0
+6
5

匿名さん

石破に商品券くれってデモしましょう
0
+2
6

匿名さん

日本のエンゲル係数28%という記事を読んで、非課税世帯のうちでも計算してみたけど12-3%しかなかったぞ。ちゃんと健康的な飯を食ってこの値。ただしほとんど自炊している。
共働き家庭が増えて外食・惣菜が増えているからエンゲル係数が異常なんだろうな。
ライフスタイルの変化が国民の首を絞めている側面はあるかもしれない。
-1
+1
7

匿名さん

産廃のように半額弁当を狙いなさい
-1
+2
8

匿名さん

SOS出してるのか、どうりでソープに婆さんが増えるわけだね
-2
+2
9

匿名さん

スケベなんだね
0
+1
10

匿名さん

高齢者の万引きが増えるわけだわ
0
+4
11

匿名さん

こうやって高齢者を間引いて逝くのだな…
現代の姥捨て山という事か…
0
+1
12

匿名さん

スーパーで高齢者の万引き多いみたい
手癖っつうかもう社会設計自体が限界なんだろ
0
0

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

 

画像5MBマデ

コメントを投稿

このトピックを見てる人に人気

今日の人気トピック

新着トピック

Loading...